鵡川高校の様子

鵡川高校の様子

野球部全校応援について

 本日9月14日(土)、野球部は秋季大会ブロック準決勝で勝利し、決勝進出となりました。以前から連絡していますとおり、9月16日(月・祝)のブロック決勝(対駒大苫小牧高戦)は全校応援を実施します。
 生徒向けの詳細説明は9月13日(金)におこなっています。また、先日保護者向け案内文書を配布しておりますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

むかわひかり認定こども園の皆さまと交流しました!

 むかわひかり認定こども園の5才児(年長さん)18名が、本校の2年生との交流のため来校されました。

 園児の皆さんは、「たてものおおきい!」「はじめてきたー」等、かわいらしい感想を持っていました。

 前半は校舎内を案内しました。園児のみなさんは、「授業」というものを初めて見たようで、とても緊張している様子でした。

 後半は体育館にて本校2年生の家庭基礎の授業の一環として、園児との交流を持ちました。理科実験教室、お絵かきゲーム、じゃんけん列車など楽しい時間を過ごせました。最後は生徒が作った折り紙のお土産を渡して終了しました。

 高校生と園児が戯れる非常に貴重で楽しい、本校生徒が成長できた機会でした。
 今回の機会に御協力いただいた、むかわひかり認定こども園の皆さま、本当にありがとうございました。

全校応援のお知らせ

野球部全校応援のお知らせです。

 9月14日(土)の準決勝に勝利した場合、9月16日(月・祝)10:00~に全校応援を実施いたします。
 生徒向けの詳細説明は9月13日(金)におこないます。また、保護者向け文書を先日配布しておりますので、御確認よろしくお願いいたします。

令和元年度全校応援(秋季支部)の実施について(お知らせ)
(↑クリックをするとダウンロードすることができます。)

PTA研修旅行の御案内

10月19日(土)、令和元年度PTA研修旅行を実施いたします。
先日保護者向け御案内を配布させていただいております。御確認ください。

なお、保護者向け御案内は、この記事からもダウンロードできますので、あわせて御確認ください。

〆切は9月27日(金)となっております。お誘い合わせの上、御参加よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

令和元年度PTA研修旅行案内
(↑クリックをするとダウンロードすることができます。)

北海道胆振東部地震から1年 全校集会

 9月6日(金)5校時、「北海道胆振東部地震から1年 鵡川高校全校集会」を開催しました。
 開会に先立ち、胆振東部地震で亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙とうを行いました。
 開会後、はじめに山﨑恒平校長先生よりあいさつがあり、「鵡川高校は、これからも一歩一歩前を向いて進んでいきます。もっともっと自分にできることがあるから、前を向いて進んで行きます。そんな気持ちを、ここでもう一度、みんなで確認できればと思います。」と話しがありました。(あいさつ全文は、当HPの学校長挨拶に掲載)
 次に、生徒会執行部メンバーのナレーションによる鵡川高校のこの1年を振り返るスライドを上映しました。
 そしてシンガーソングライター・半﨑美子さんのミニライブが行われ、「種」「明日への序奏(ピアノ弾き語り)」「サクラ」「明日を拓こう」の4曲を披露してくださいました。
 最後に、生徒会長の村田つきさんから半﨑さんへの謝辞と花束贈呈があり、「高校生にできることはわずかかもしれませんが、地域になくてはならない学校、地域の希望の存在となれるよう、頑張っていきます」と決意を述べ、閉会しました。

 当日は、高校まで足を運び参観してくださった保護者・むかわ町民の皆様、ありがとうございました!

《集会の式次第》

《この1年を振り返って 最終スライド》

《半﨑美子さんミニライブ》

明日の全校集会について

 明日6日に予定しております全校集会についてですが、警備の関係上、事前に申し込みをされた方のみ、参観可となっております。(申し込みは昨日4日(水)で終了しています。)申し込みをされていない方が来校しても、参観をお断りさせて頂きますので、ご了承ください。

 なお今回の参加対象は、半﨑さん側とも協議し、本校生徒・教職員、参観を希望される保護者、参観を希望されるむかわ町民、とさせて頂いております。

 何とぞご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

防球フェンス復旧工事

9月4日より、昨年の震災で倒壊した防球フェンスの復旧工事が始まりました。
つきましては、高校前の道路が終日通行止めとなりますので御承知置きください。
地域の皆様をはじめ、普段から通行されている皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。(歩行者、自転車は通行可能です。)

全校集会の開催について

 北海道胆振東部地震から1年を迎えるにあたり、以下のとおり全校集会を開催します。

日  時:令和元年9月6日(金)
     13:55開場、14:05開始、14:55終了予定
場  所:本校体育館
参加対象:本校生徒・教職員、参観を希望される保護者、
     参観を希望されるむかわ町民
内  容:①校長あいさつ ②この1年を振り返って
     ③半﨑美子さんミニライブ ④生徒会長あいさつ

 保護者の皆様には生徒を通じて案内文書を配付しております。また町民の皆様には広報むかわ9月号とともに案内文書を配付しております。なお、この件に関する問合せ等は、本校教頭(0145-42-3394)までお願いします。

学校説明会がおこなわれました!

 8月24日(土)本校の学校説明会がおこなわれました。生徒、保護者あわせて80名を越える皆様に参加していただき、とても活気のある説明会になりました。ありがとうございます。
 今年度はほぼ全ての運営を生徒がおこないました。全体説明、各テーマにわかれてのポスターセッション等、普段の授業で付けた力を思う存分発揮できたようです。

 また、今年度の学校説明会は終了しましたが、学校見学・御相談等、随時受け付けておりますので、0145-42-3394(担当:堺)まで御連絡ください。お待ちしております。

 次年度もたくさんの新入生を迎えることができればと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

大分から大切なお客様がいらっしゃいました!

 8月26日(月)~29日(木)で大分県立佐伯豊南高等学校より、3年冨高杏美さん、3年染矢恋さんが来校されました。佐伯豊南高といえば、われわれ鵡川高にとって非常に大切なお客様です。
 昨年、北海道胆振東部地震では、それまで面識が無かったにもかかわらず、応援メッセージ等で被災した我々を元気づけてくれました。そのことが御縁となり、お互いの生徒が交流をおこなっています。
 今回は、11月に佐伯で行われるパンフェスへの意見交換等、たくさんの交流をおこなうことができました。
 また、町内の見学に際しまして、たくさんの方に御協力いただいたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

保健師さんの講話が行われました

8月27日、2学年の選択授業「子どもの発達と保育」において、むかわ町役場の保健師 柴田 美由紀さんに講話をしていただきました。
 保健師の仕事内容や赤ちゃんの検診について、生徒の質問に答えながら丁寧にお話していただきました。住民の健康のために、保健師さんがどう関わっているか、実際の赤ちゃんの検診ではどういうことに気をつけながら行っているかを具体的にお話ししていただき、大変貴重な時間となりました。

佐藤茂富先生のご逝去に際し

 長年、鵡川高校野球部の監督・総監督として、春の選抜甲子園3回出場などの輝かしい実績と、多大なる功績を残してくださいました佐藤茂富先生が、8月19日に79歳で逝去されました。

 佐藤茂富先生のご逝去に際し、本校職員・生徒一同、謹んで哀悼の意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。

大分佐伯豊南高との交流(パン考案) テレビ電話編

 震災時に御支援いただいたことが御縁となり、大分佐伯豊南高等学校との交流がおこなわれています。
 高校生がお互いの地域の活性化を目指して「何かできないか?」を考えています。
 
 現在は、お互いの地域の特産物を盛り込んだ「パンの製作」を柱とした意見交換を行っています。意見交換は、テレビ電話でリアルタイムに行うことができています。
 
 来週、佐伯豊南高の生徒2名が鵡川高にお越しいただけることになりました。これからも交流を深め、少しでも生徒の成長に繋がればと考えています。

中高連携学習会(Ⅰ期)について

夏季休業中の8月1~2日の2日間で、中高連携学習会が行われました。むかわ町立鵡川中学校の生徒を本校校舎に招き、夏期講習のような形式で学習を行いました。これまで同様に、基礎項目を確認する「スタンダードコース」とさらに上のレベルを目指す「プログレスコース」を設置し、自分の学びたいレベルに合わせて学習ができるようになっています。また、今年度からは選択制で社会と理科を受講することができるようになりました。
 授業の内容もグループで協力しながら楽しく学べるものから、過去問等を用いた実践的な問題演習までバラエティにとんでおり、例年以上に楽しく取り組んでいただける工夫を凝らしました。中学生の皆さんにとって有意義な勉強時間となれば幸いです。

学校閉庁日について

■夏季休業期間における「学校閉庁日」の設定について

本校では下記の通り学校閉庁日を設定しております。御理解と御協力をお願いいたします。
なお、学校閉庁日には基本的には教職員は勤務しておりませんので、学校への連絡等はこの期間外にお問い合わせいただくとともに、生徒・保護者の方で緊急連絡が必要な場合には次の連絡先までお願いします。

1 学校閉庁期間
令和元年8月13日(火)~令和元年8月15日(木)まで

2 緊急連絡先
各担任の指定する連絡先へ連絡願います。

学校説明会の参加者募集 締切延期

8月24日(土)に今年度の学校説明会が行われます。
7月26日(金)に参加希望を締め切りましたがまだ若干の余裕がございますので、
受付がお済みでない方はお問合せください。

【お問合せ先】
本校 0145-42-3394 ( 担当 前川教頭 もしくは 堺 まで)

よろしくお願いいたします。

政治的教養を育む取組について

第25回参議員議員通常選挙(7月4日公示、21日投開票)を
目前に控えた7月2日(火)と11日(木)に、
3年生「現代社会」の授業において、
「私たちが拓く日本の未来」(総務省・文部科学省)の
内容をもとに、選挙について学習しました。

授業ではQ&A方式で、投票や選挙運動、政治活動等について学び、
主権者としてどのように行動すべきか理解を深めました。

今後も政治的教養を育む教育を、より一層充実させていきます。

7月15日(月・祝)の全校応援について

 野球部の南北海道大会出場に伴い、7月15日(月・祝)の1回戦は全校応援を実施します。7月9日付けでお配りしました文書のとおりですので、ご確認をお願いいたします。

 なお当日の時程は以下のとおりです。
8:45         登校

9:05~9:45   1校時(授業)          

9:45~10:00  SHR・バス乗車  

10:00~11:40 鵡川高校出発・移動 ※車内で昼食(弁当持参)

12:00~14:00 全校応援(試合時間は未定)       

14:15~    バス乗車・移動
  【球場→鵡川高】16:00鵡川高校着
  【球場→苫小牧駅北口】16:00苫小牧駅北口着
  【球場→沼ノ端駅・勇払駅】15:45沼ノ端駅着・16:00勇払駅着
 変更等がありましたら、鵡川高校安心メールとこのホームページ上で連絡いたします。
 また7月15日分の振替休日は7月22日(月)を予定しています。よろしくお願いいたします。

《全校応援練習の模様》