むかわ学について

むかわ町に係る課題を設定し、探究活動(課題研究)を通して持続可能な地域創生のための基礎的な知識や技能を身につけることをねらいとしている科目です。
 最終的には「町への提言」を行います。
また、小・中・高と連携した取り組み「むかわ学」を通して系統的に探究学習を行います。

むかわ町教育委員会においても「むかわ学」を取り組んでいただいております。

http://www.town.mukawa.lg.jp/4275.htm


 

むかわ学 紹介動画


 

むかわ学Ⅰ

むかわと「つながる」~

フィールドワークや巡検を通して、課題の発見方法や手法について学びます。

[ 主な内容 ]
・むかわの歴史
 講師の方の講和や、町内での巡検活動を通して、むかわの歴史を知ります。

・むかわの自然
 ネイチャー研究会や北海道開発局によるサポートを受けながら、むかわ町内にある人口干潟で水質検査や野鳥観察を行い、むかわの自然に触れます。

・むかわの化石発掘
 穂別博物館のサポートを受けながら、化石発掘のフィールドワークを行います。
 穂別キャンプ場にも行き、利用状況やニーズ等を知ります。

・むかわの福祉
 むかわ町の福祉の現場を見学して、地域の方から情報を集め、課題の発見を図ります。

・むかわの農業・漁業・林業
 むかわの第1次産業について、従事者から話を伺ったり、フィールドワークを通して体験します。

・むかわの観光
 むかわ町観光協会のサポートを受けながら、むかわの魅力や発信、また商品開発に向けての課題や方策について考えます。

・1年生まとめ
 1年間の巡検やフィールドワークを通して、むかわについての課題等をまとめていきます。

 


 

むかわ学Ⅱ

むかわを「深める」~

むかわ学Ⅰで得た知見をもとに、行政の視点や、課題についてゼミごとに掘り下げて探究活動を行います。

[ 主な学習内容 ]
・むかわの行政
 むかわ町の行政について、行政の視点からの各政策や取り組み、課題へのアプローチ方法を知り、今後のゼミ別探究活動につながる知識を学びます。

・むかわ町議会
 町議員の方とのディスカッションを通して、議会の仕組みなどを知り、関心を高めます。

・これまでのむかわ学Ⅰでの活動を通して課題に感じたことについて、ゼミ別に課題を設定し解決方法を考え、町内企業や行政のサポートを借りながら、何ができるのか、どんなことができるのか探究をしていきます。


 

むかわ学Ⅲ

むかわを「動かす」~


ゼミ活動で得た内容をもとに、実際に調査をしたり商品開発やイベント企画を通して得たデータなどをまとめ分析し、秋頃に実施する「むかわ町への提言発表会」を行い、むかわ町への政策へ反映していただけるように準備を進めます。

[ 主な内容 ]
・ゼミ活動
 高・大・地連携事業による札幌大学の学生さんの力を借りながら、ゼミごとに様々な活動を行います。


 

これまでの「むかわ学」での主な活動内容

・ウマ娘活用による観光事業(R5)

 

・プルドポークカレー(R5)

 札幌 自休自足さん×むかわ町観光協会さんとのコラボ

 

・ムカロンパン(R4)
 むかわ夢風船さんと開発。同店舗や町内で販売を実施。

・mumuクレープ(R4)
 札幌大学生と協力し開発。むかわ町観光協会チャレンジショップで販売を実施。

 

・むかわキンパ(R3)
 むかわ町観光協会さんと共同し開発。むかわ町観光協会チャレンジショップや各イベントで販売を実施。
第9回高校生チャレンジグルメコンテスト わがまち発信賞受賞

・むかわコス(R3,R4)
 むかわ町内法城寺さんの協力を得て、コスプレイベントを開催。

・恐竜コロネ(H31) 
 むかわ夢風船さんと開発。同店舗や町内で販売を実施。


 

提言発表会

R4年度

 

R3年度

 

R2年度