鵡川高校の様子
物流について考える。
北海商科大学 相浦宣徳 教授をお招きし、2学年を対象に「物流ってなんだろう?皆さんの生活を伝える物流」のタイトルでお話しいただきました。
この事業は、北海道運輸局室蘭運輸支局苫小牧海事事務所と北海道にも協力をいただき実施しました。
生徒からは、
「物流と一言に言っても、その裏側には様々な人と物が関わっているのだと感じた。自分には遠い世界の話だと以前まで思っていたが、この講義で自分の身近なところで行われているのだと学んだ。」
と感想がありました。
今回の講義をもとに、今後、苫小牧港などの港湾施設を見学します。
先日の「職業について考える」から、物流についての大学の先生の講義、そして現地視察、そして実際にデュアルシステム(長期就業体験)によって職業や仕事を考えていきます。
職業別ガイダンス実施しました。
1、2年生を対象に、「仕事とは何か?、働くとは何か?」というタイトルで、6社の企業・団体様に来ていただきそれぞれお話しただきました。
多様な進路選択に向けて、様々な情報を提供していきます。
高校魅力化講演会のお知らせ
【お知らせ】
高校魅力化講演会
5/24(金)16:30〜(講演は17:00〜)
鵡川高校体育館
参加料無料
(オンライン、オンデマンド配信も予定)
申し込みはこちらから
https://forms.gle/nVSHBAzMX5DTVgCq8
本校について紹介されています!
リクルート進学総研さんのキャリアガイダンスに本校の紹介記事が掲載されています。
よければご覧ください。
https://souken.shingakunet.com/publication/career_g/2024/04/2024_cg450_09.pdf
部活動壮行会を行いました!
令和6年度の高野連や高体連の試合が近づいてきましたので、生徒会執行部が壮行会を企画しました。吹奏楽部の演奏する元気で心が鼓舞される行進曲にあわせて入場したチームや選手へ、生徒会長と校長先生がエールを送りました。それを受け、野球部・サッカー部・バドミントン部・ソフトテニス部・陸上個人参加選手の各代表者が決意表明をし、全校生徒へ勝利を誓いました。頑張れ! 鵡川高校!
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。