鵡川高校の様子

鵡川高校の様子

令和元年度PTA研修旅行

 10月19日(土)、令和元年度PTA研修旅行がおこなわれました。
 大倉山ジャンプ競技場では、実際にリフトで一番上まで登ることができ、札幌市を一望する景色と山々の紅葉を楽しむことができました。また、ジャンプ台では選手が練習をしており、普段見ることができないアングルからジャンプをする姿を見ることができました。
 昼食は、京王プラザホテル札幌にて、ランチビュッフェをいただきました。一流シェフが作る料理はどれも美味でした。フォアグラも食べ放題なんてびっくりです。
 午後からはキリンビール北海道千歳工場の見学でした。民間企業の「企業努力」と「おもてなし」の心が十分に感じられる見学でした。私たちも見習わなければならないと感じました。

 

 次年度も保護者の皆さまに楽しんでいただける内容を考えたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2学年インターシップ

10月16日(水)~17日(木)の2日間、2学年のインターンシップが行われました。今年はむかわ町・苫小牧市・日高町・千歳市など25施設・企業の皆様のご協力を頂いて実施することができました。
 保育園で実習を行った保育士志望の生徒は「私は将来に何か役立つ知識が身につけば、という気持ちで臨みました。そして、今回実習させていただいて、子ども達の想像力がとても豊かな事や、何に対しても素直で一生懸命な姿を見て、改めて子どもの可愛さと純粋さに気付くことができました。」という感想を話していました。 生徒は、2日間の体験から「働く」という意味や、実際に行われている仕事を肌で感じることで、「働く」ということの大変さや楽しさに触れることができたように思います。このあと、感想をレポートにまとめ、11月7日(木)にインターンシップ発表会を行う予定です。

PTA懇親会の御案内

 令和元年度PTA懇親会が下記の予定でおこなわれます。
御希望の方は申込書(下記からダウンロード)に記載いただき、担任まで提出をしてください。
 〆切は10月25日(金)です。
 皆さまお誘い合わせの上、御参加ください。

  「令和元年度PTA懇親会」
 日時:令和元年11月8日(金) 19:00~
 場所:金剛園ろまん亭

PTA懇親会について(ご案内)
(クリックをすると文書が開きます。)

中高連携学習会Ⅱ期

 10月4、15日に中高連携学習会Ⅱ期(中1対象)を実施しました。
 両日とも、鵡川高校の教員が、鵡川中学校の1年生に向けて、授業を行いました。
 高校で行っている「むかわ学」を体験してもらうため、「身の周りの野菜を考えよう」というテーマで探究学習を行いました。2日目には中学生の班に高校3年生も入り、まとめや発表のアドバイスをしました。中学生からも、高校生に積極的に質問をしていました!
 来月は、中2対象の授業を行います。

2019年日本経済大学高校生ビジネスアイデアコンテストの審査結果について

 本校3年角田浩太くん他2名が、2019年 日本経済大学 高校生ビジネスアイデアコンテストへ応募し、116校の応募の中から上位10校に選ばれ、本選出場を果たしました。

 11月9日(土)に行われる本選では、精一杯力を発揮してもらい、全国に本校の名を轟かせてほしいと思います。

 詳細は下記URLから御覧ください。
 
 https://fukuoka.jue.ac.jp/news/businesscontest%e3%80%802019%e3%80%80yosen/

北海道立学校ふるさと応援事業がはじまりました!

 北海道立学校ふるさと応援事業がはじまりました。

 「道立学校をふるさと納税で応援する」という事業は、全道の応援したい学校に自由に寄附ができるという制度です。

 その寄附の使い途としましては、
・指定された道立学校の教育活動や教育環境の充実に1/2
・全道立学校を対象とした留学機会の拡大による国際交流の充実に1/2
が充当されます。

 本校では、「鵡川高からむかわ町を盛り上げようプロジェクト」と題し、

”地域創生(むかわ町を盛り上げること)を実現するために、町内にアンテナショップを開設し、生徒が考案した商品を生徒の手で販売したい”

と考えています。

詳細は北海道教育委員会HP↓
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/furusato/ouen.htm
を御覧ください。

皆さまの御協力、よろしくお願いいたします。

 

群馬県 桐生短大の学生との交流

 昨年に引き続き、桐生短大の学生9名が本校にいらっしゃいました。「恐竜化石を活かしたまちづくり学生招聘事業」の一環として本校8名の生徒と交流をおこないました。

 むかわ町をデザインで盛り上げるというコンセプトで、今後町内で開催が期待されるイベントへ向けての意見交換をしました。

 むかわ竜をモチーフにしたパズルやむかわ町の魅力を盛り込んだすごろく等、素晴らしいアイデアに本校生徒は良い刺激を受けていました。

 本校生徒は「とても楽しく有意義な時間だった」と貴重な時間であったことを感じていました。”外部の方々との交流は、大きなものをもたらしてくれる”と改めて実感いたしました。

 今後とも多くの方々と様々な連携を図って参りたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

野球部が竹中むかわ町長を訪問しました

 9月18日(水)、野球部が秋季大会の報告のため、竹中むかわ町長を訪問しました。
 阿部柊希主将・鬼海將一監督・石田毅部長より、優勝旗・賞状とともに優勝の報告があり、全道大会での決意が述べられました。竹中町長からは「皆さんの活躍は、町民の皆さんが喜んでいます。体調管理に気をつけて、全道大会でも全力でプレーしてきてください」と激励がありました。

 本校に対するむかわ町からの多大なるご支援に、この場をお借りしまして感謝申し上げます。全道大会でも町民の皆さんに喜んで頂けるよう、一生懸命頑張ります。

秋季大会の報告がありました

 9月17日(火)朝、野球部の阿部主将より山﨑校長先生に、秋季大会の報告がありました。
 優勝旗を手渡した阿部柊希主将(2年)は、昨日の決勝戦について「(駒大苫小牧高校との対戦は)楽しかったです」と報告。山﨑校長先生からは「全道大会でも暴れてきてください」と激励がありました。

 全道大会は10月6日から、組合せ抽選は9月26日です。今後とも応援よろしくお願いいたします。

《山﨑校長先生から阿部主将に激励》

《賞状》

《優勝旗》(左が選手権大会、右が秋季大会)