鵡川高校の様子

2020年6月の記事一覧

苫小牧民報に本校のオンライン学習会の記事が掲載されました!

6月1日(月)の苫小牧民報に、本校の記事が掲載されました。
 休校期間中に取り組みましたオンライン学習会につきまして、ぜひご覧ください。

 20200601苫民(オンライン学習会)
 ↑クリックすると記事を見ることができます。

北海道通信に本校に係る事業の記事が掲載されました

 6月1日(月)の北海道通信(日刊教育版)に、「道教委 2年度高校魅力化事業」と題する記事が掲載されました。
 鵡川高校が指定を受けた事業につきまして、ぜひご覧ください。

 20200601道通(高校魅力化事業)
 ↑クリックすると記事を見ることができます。

苫小牧民報に本校のオンライン学習会の記事が掲載されました!

 6月1日(月)の苫小牧民報に、本校の記事が掲載されました。
 休校期間中に取り組みましたオンライン学習会につきまして、ぜひご覧ください。

 20200601苫民(オンライン学習会)
 ↑クリックすると記事を見ることができます。

学校行事等の変更について

保護者の皆様へ
 

 先日、北海道教育委員会より「生徒が密集して長時間行う活動となる学校行事等については、前期末(9月末)までは自粛すること」と通知がありました。この通知を踏まえ慎重に検討しました結果、年度当初に予定しておりました学校行事等は、別紙とおり変更して対応いたします。

 つきましては、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

  北海道鵡川高等学校長 三村 素道

20200601【保護者宛て】学校行事等の変更について
 ↑詳しくはこちらをクリックして別紙(保護者宛て文書)をご覧ください。

本日より学校を再開しました!

 6月1日(月)、約40日ぶりに学校を再開しました。
 朝、校内放送で全校集会(月例集会)を行い、生徒は各ホームルーム教室で校長先生の講話や風紀委員長の話しを聞きました。
 三村校長先生からは「With コロナといわれる現状の中で、先生方も生徒の皆さんもアイデアを出し合いながら、命を守り、健康に留意しながら一歩一歩前へ進んでいきましょう」と呼びかけがありました。
 また終了後の3学年集会では、三村校長と水尾学年主任から3年生に向けてメッセージを贈りました。
 学校における「新しい生活様式」を意識して、生徒・教職員ともども前へ進んでいきます。

《三村校長より講話》

《風紀委員長・中川君からの呼びかけ》

《3年生教室では、映像も流しました》

《養護教諭が用意してくれた、校内のいたるところに貼られた掲示物》