2020年2月の記事一覧
新型コロナウイルス感染症に係る連絡(2月28日版)
【新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休校について】
現在国内で新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されているなか、今後は国内での感染をできる限り抑えることが重要となっており、国や北海道教育委員会からの通知等も踏まえ、以下のとおり臨時休校の措置を取ることといたしました。
■臨時休校の期間
令和2年3月2日(月)~当分の間
期間の詳細は、「鵡川高校安心メール」や「学校ホームページ」等で追って連絡いたします。また、部活動等も活動休止といたします。
※今後の連絡は「鵡川高校安心メール」や「学校ホームページ」が中心となりますので、そちらでのご確認をお願いいたします。なお、学校安心メールに登録されていないご家庭は、可能な限り登録をお願いいたします。
ご不明な点等がございましたら、ホームルーム担任か教頭までご連絡ください。
鵡川高校【職員室】℡0145-42-3394
↓詳細についてはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルスに係わる臨時休校について
新型コロナウイルス感染症に係る連絡(2月28日第2版)
卒業式の中止について
本日夕方、鈴木直道北海道知事から「緊急事態宣言」が出され、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、道民に今週末の2日間は外出を控えることが要請されました。この発表と北海道教育委員会の通知等も踏まえて本校でも検討した結果、3月1日(日)に予定しておりました卒業式は中止とすることといたしました。
つきましては、卒業生の門出を祝う式典が中止せざるを得ないという苦渋の決断となりましたが、何とぞ保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係わる卒業式の中止について
新型コロナウイルス感染症に係る連絡(2月27日版)
北海道教育委員会からの通知等も踏まえ、出席等の取り扱いも次のとおりといたしますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
① 新型コロナウイルス感染症に罹患した生徒は、治癒するまでの間、学校保健安全法第19条に規定する出席停止の措置をとります。
② 次の場合も、学校保健安全法第19条に規定する出席停止として取り扱います。
(ア)保健所から濃厚接触者として特定された者(濃厚接触者の可能性がある者を含む)及びその家族は、指定された健康状態の観察が終了するまでの間あるいはそれに相当する期間。
(イ)発熱等の風邪の症状が見られる者は症状が見られなくなるまでの期間。(なお、症状が4日(基礎疾患等がある者は2日)以上続く場合は、「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。)
※近隣の「帰国者・接触者相談センター」は苫小牧保健所になります。電話番号は0144-34-4168(平日8:45~17:30)です。
ご不明な点等がございましたら、ホームルーム担任か教頭までご連絡ください。(鵡川高校【職員室】℡0145-42-3394)
新型コロナウイルス感染症に係る連絡(2月26日版)
2月28日(金)、3月1日(日)の日程について下記のとおり変更しますのでご確認ください。
■1・2年生の保護者の皆さま
①2月28日(金)は、3校時まで後期期末考査、4校時に卒業式準備を行い、その後完全下校とします。下校バスは13:10に出発します。午後に予定しておりました卒業式の予行は中止とします。
②3月1日(日)は、卒業生と保護者、教職員のみで卒業式を行いますので、1、2年生は臨時休業とします。
↓※詳しくはこちらをご覧ください。↓
【1,2年生保護者の皆さま】新型コロナ対策 卒業式等の対応について
■3年生の保護者の皆さま
①2月28日(金)に予定しておりました卒業式準備、同窓会入会式、卒業式予行は中止としますので、3年生は臨時休業とします。案内しておりました登校バスの運行も中止とします。
②3月1日(日)は、卒業生と保護者、教職員のみで卒業式を行います。1、2年生は登校しません。また式次第や内容を再検討し、卒業式全体の時間短縮に努めて参ります。集合時間や開始時間に変更はありませんが、終了時間は早める予定です。
③卒業式への保護者等の出席に関しましては参加人数を極力抑えていただき、風邪等の症状がある方につきましては出席をご遠慮ください。
↓※詳しくはこちらをご覧ください。↓
【3年生保護者の皆さま】新型コロナ対策 卒業式等の対応について
新型コロナウイルス感染症に係る連絡(2月24日版)
新型コロナウイルス感染症に係る鈴木北海道知事・佐藤北海道教育委員会教育長からの保護者向けメッセージが届きましたので、お伝えいたします。
「保護者の皆様へ
現在、北海道内において、新型コロナウイルス感染症の発生が続いており、道民を挙げて感染防止の対策を講じることが必要となっています。
こうした中、学校等においては、25日から授業等が始まりますが、子どもたちを感染症のリスクから守るためには、今後毎日、朝晩お子様の体温を測定し、万が一、発熱等の風邪の症状が見られる場合は、学校等を休ませて健康観察をするなどの対応が重要であり、本日(24日)の夜から実行されるようお願いします。
幼児児童生徒にとっては、これからの時期は受験や卒業、入学など大切な時期となります。
保護者の皆様におかれては、子どもたちを守るための取組に御理解をいただき、御協力くださるようお願いいたします。
令和2年2月24日
北海道知事 鈴木 直道
北海道教育委員会教育長 佐藤 嘉大」
記載されておりますとおり、今夜から朝晩お子様の体温を測定し、発熱等の症状が見られる場合は学校を休ませてください。
よろしくお願いいたします。
恐竜コロネによる交流
2月上旬、むかわ町穂別地区の小中高の児童生徒の皆様に「恐竜コロネ」を配布させていただきました。
皆様からは、「パンとクッキーの絶妙な食感が良い」「恐竜のしっぽの形をしていてかわいい」等、たくさんの感想をいただきました。このパンでむかわ町の皆様に元気を届けられたら幸いです。
ありがとうございました!
《穂別小学校の皆さんからのお礼メッセージ》
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。