鵡川高校の様子
ボッチャセットを寄贈していただきました
9月29日(火)、公益財団法人日本教育公務員弘済会北海道支部のスポーツパック事業に係る贈呈式が本校で行われました。
当日は、参事の川上様と担当の小野様にご来校いただき、職員室で贈呈式が行われました。今回は「ボッチャセット」を寄贈していただきました。今後体育の授業やレクリエーションで活用させていただきます。
このたびは鵡川高校に贈呈してくださり、誠にありがとうございました。
《川上参事様より目録の贈呈》 《物品の贈呈》
《目録と物品》
地域みらい留学365 今週末の鵡川高校オンラインイベントのご案内
今週末の鵡川高校「地域みらい留学365」のオンラインイベントをご案内いたします。地域みらい留学365の特設サイトでもご案内している内容です。
①9/12(土)地域みらい留学365フェスタでの
学校個別相談会(オンライン開催) 10:45~16:15
URL https://zoom.us/j/95922850098
ミーティングID: 959 2285 0098
最初に説明を行い、その後16:15まで質疑応答、個別相談、個別面談の
時間といたします。入退出は自由です。
②9/13(日)学校個別相談会 10:00~12:00(オンライン開催)
URL https://zoom.us/j/95293472403
ミーティングID: 952 9347 2403
最初に説明を行い、その後12時まで質疑応答、個別相談、個別面談の
時間といたします。入退出は自由です。
鵡川高校への「地域みらい留学365」に興味・関心のある高校生は、
ぜひご参加ください。お待ちしてます!
地域みらい留学365リーフレット
↑クリックすると最新リーフレットを見ることができます。
オープンキャンパスを開催しました!
9月5日(土)の午後、鵡川高校オープンキャンパスを開催いたしました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策を行った上での開催となりましたが、100名を超える中学生・保護者の皆さんのご参加を頂きました。(中学3年生は前年比約40%増、保護者を含めた全体でも前年比約34%増、連携型中高一貫教育の鵡川中学校からも昨年比2.9倍のご参加を頂きました。)来校された皆さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
今回もできる限り本校生徒が中心となって、運営や説明を行いました。野球部・吹奏楽部によるパフォーマンスに始まり、全体会(校長挨拶、学校紹介、ポスターセッション)、体験授業、部活動見学を実施しました。
今回のオープンキャンパスを通じて、鵡川高校の魅力が伝わったと思います。中学3年生の皆さん、来春の入学を心よりお待ちしています!
※なお野球部の見学を希望する方は、本校教頭までご連絡ください。本校野球部への入部を考えている中学生・保護者の皆さんは、必ず一度は見学をしたうえで出願するかどうか決めるよう、お願いします。
《野球部・吹奏楽部によるパフォーマンス》
《全体会での校長挨拶》 《全体会でのポスターセッション》
《全体会での校長挨拶》 《全体会でのポスターセッション》
《オープンキャンパスに合わせて体育館渡り廊下に掲げられた甲子園出場旗》
大久保コーディネーターが北海道新聞で紹介されました
9月4日(金)付の北海道新聞に、鵡川高校に6月から勤務している大久保一樹コーディネーターが紹介されました。
「地域みらい留学365」を含む高校生対流促進事業を推進する大久保コーディネーターの新聞記事をご一読ください。
20200904道新(大久保CN)
↑クリックすると記事を読むことができます。
明日、オープンキャンパス開催!
明日9月5日(土)の午後、中学3年生を対象としたオープンキャンパスを開催いたします。
生徒玄関で「カムイサウルス・ジャポニクス(むかわ竜)」が皆さんをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
地域みらい留学365 鵡川高校オンラインイベントのご案内
鵡川高校の「地域みらい留学365」のオンラインイベントをご案内いたします。地域みらい留学365の特設サイトでもご案内している内容です。
①8/29(土)学校個別相談会 10:00~12:00(オンライン開催)
URL https://zoom.us/j/92490176541
ミーティングID: 924 9017 6541
最初に説明を行い、その後12時まで質疑応答、個別相談、個別面談の
時間といたします。入退出は自由です。
②9/12(土)地域みらい留学365フェスタでの
学校個別相談会(オンライン開催) 10:45~16:15
URL https://zoom.us/j/95922850098
ミーティングID: 959 2285 0098
最初に説明を行い、その後16:15まで質疑応答、個別相談、個別面談の
時間といたします。入退出は自由です。
③9/13(日)学校個別相談会 10:00~12:00(オンライン開催)
URL https://zoom.us/j/95293472403
ミーティングID: 952 9347 2403
最初に説明を行い、その後12時まで質疑応答、個別相談、個別面談の
時間といたします。入退出は自由です。
鵡川高校への「地域みらい留学365」に興味・関心のある高校生は、
ぜひご参加ください。お待ちしてます!
20200821地域みらい留学365リーフレット.pdf
↑クリックすると最新リーフレットを見ることができます。
地域みらい留学365フェスタ(8月)が開催されました!
8月22日(土)、地域みらい留学365の8月フェスタがオンラインで開催され、本校も出展いたしました。
当日はオープニングセッションでの1分間プレゼンテーション、学校個別説明会ブース(不具合で接続できなかった皆さん、申し訳ありません)、留学先在校生トークセッションで鵡川高校の生徒・教員が、鵡川高校の魅力をアピールさせていただきました。
全国の高校1年生の皆さん、高校2年生の1年間(365日)、鵡川高校で学んでみませんか。お待ちしております!
《留学先在校生トークセッションの模様》
学校安全教室~ネット安心講話~
本日、学校安全教室~ネット安心講話~ として、LINEワークショップ「楽しいコミュニケーションを考えよう!「リスクの見積り編」」を実施しました。
昨今のコロナ禍のため、遠隔会議システムZoomを用いて、LINEオフィシャルインストラクターの方とインターネット上でのトラブルが起こる原因について、生徒それぞれで考えました。ワークショップを通し、「送ること一言に責任感を持って送っていこうと思った」など、今後の生活に活かしていこうと前向きな姿勢が目立ちました。
なお、この授業の模様を苫小牧民報に掲載していただきました。ぜひご覧ください。
20200825苫民(学校安心教室LINE)
↑クリックすると記事を読むことができます。
国際ロータリー様よりモニター等を寄贈して頂きました!
7月31日(金)、国際ロータリー第2510地区の皆様にご来校頂き、北海道胆振東部地震復興のため、モニター等の備品一式を寄贈して頂きました。
贈呈式は全校集会に合わせて行われ、校長室での全校集会ならびに贈呈式は各HR教室にZoomで配信されました。
贈呈式では国際ロータリー第2510地区ガバナーの福井敬悟様より三村校長に目録が手渡され、その後福井様より全校生徒に向けてご挨拶を頂戴いたしました。
今回寄贈して頂きましたモニターは、早速教室に設置して、全校集会のZoom配信に活用させて頂きました。またスタンドディスプレイやスタンドホワイトボードは、8月3日(月)・4日(火)に鵡川高校で行われました中高連携学習会(鵡川中学校3年生対象)の案内板として活用させて頂きました。今回寄贈して頂きました備品一式は、長きにわたって大切に使わせて頂きます。
国際ロータリーの皆様、このたびは鵡川高校へのご支援、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
《ガバナーの福井敬悟様よりご挨拶》 《目録等》
《寄贈されたモニター、スタンドディスプレイ、スタンドホワイトボード》
高校魅力化コンソーシアム役員会が開催されました
7月29日(水)、高校魅力化コンソーシアムの第2回役員会が開催されました。この会議には、お忙しいなか藤岡慎二アドバイザー(産業能率大教授、株式会社Prima Pinguino代表取締役)にもご出席いただきました。
渋谷会長、三村校長の挨拶のあと、各事業の進捗状況について事務局より説明・確認があり、役員の皆様よりご質問やご意見等を頂きました。
その後、藤岡慎二アドバイザーより講話があり、地域創生と高校魅力化の関連性等について貴重なお話しを頂戴しました。今後の鵡川高校の教育活動に役立てていきます。
第3回役員会は11月上旬、また第2回運営委員会は11月中旬を予定しています。
《渋谷会長よりご挨拶》 《藤岡アドバイザーの講話》
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。