2021-5 Blog Entry List
前期生徒総会
先日、前期生徒総会が生徒会主催で行われました。新型コロナウィルス感染症感染防止の観点から、全校では集まらずにZOOMを活用した実施となりました。学年毎に実施場所が分かれた形での実施となりましたが、採決の際には大きな拍手が起こるなど、全校生徒で一体感のある行事となりました。
進路オリエンテーション
先日、学年別に進路オリエンテーションが行われました。1学年は、3年間通しての進路活動や数十年後の社会の変化などについて。2学年は、様々な入試方法の説明や昨年度の就職状況などについて。3学年は、計画の立て方や自己管理、高校生活最後の一年間の大切さなどについて。それぞれの学年で様々な話がされました。
全学年で共通して言えることは「変化の激しい社会で生き抜くために、どのような進路選択が正しいかを深く考える」ということが、非常に大切だということです。数十年後、今ある仕事の約50%近くは無くなると言われています。つまり卒業後、仕事に就いたとしても、数年後に仕事を失う可能性がある人が出てくるということです。
自分の将来のことをしっかりと考えながら、進路活動をしていきましょう。
奨学金保護者説明会(3学年)
先日、奨学金保護者説明会(3学年)が行われました。平日の放課後という時間帯の開催でしたが、約30名近くの保護者が出席されました。ズームでの参加者も数名いらっしゃいました。本当にありがとうございました。
鵡川高校ではここ数年、高校卒業後に進学する生徒(全体の約70%)が増え、その流れが今の三学年にも続いている様子が伺えました。特に大学進学する生徒が増えており、今回の奨学金説明会にも大学進学希望の生徒もたくさんいました。
勉強ができないから大学進学は無理、お金がないから進学は無理・・・など、様々な理由で一年生の頃には進学をあきらめていた生徒も、進路説明会や担任の先生との面談などで、三年生になり専門学校や大学進学を決めた生徒もたくさんいます。
生徒のみなさん・保護者のみなさん、進路に関して悩みがあるときは、是非、担任の先生や学校の先生にご相談ください。一緒に進路について考えていきましょう。
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。