2021-2 Blog Entry List
新聞等で報道していただきました
先月から今月にかけて、本校の話題を新聞等で報道していただきましたので、ご紹介いたします。
①野球部の除雪ボランティア
1月15日付け北海道新聞に、鵡川高校野球部が岩見沢市で行った除雪ボランティアの記事を掲載していただきました。
20210115道新(野球部除雪ボランティア)
↑クリックすると記事を読むことができます。
②軽音楽部の全道新人大会入賞
1月28日付け苫小牧民報に、鵡川高校軽音楽部が12月下旬に行われた全道新人大会で入賞した記事を掲載していただきました。
20210128苫民(軽音楽部全道新人大会入賞)
↑クリックすると記事を読むことができます。
③野球部の取組について
2021年3月号の報知高校野球(月刊誌)に、鵡川高校野球部の取組について掲載していただきました。
202103報知高校野球(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
皆様、ぜひご一読ください。
デュアルシステム報告会を実施しました。
2月3日(水)の5・6時間目に、デュアルシステム報告会を実施しました。
本年度、10月から12月にかけて、町内9つの事業所で長期にわたる就業体験である「デュアルシステム」に取り組んだ、本校チャレンジスタディのグローカルコース1・2年生46名が、創意工夫を凝らした発表を行いました。
今回のデュアルシステムでは、各事業所での活動に取り組む中で、生徒が目標としていた「専門的な知識・技能」や「コミュニケーション力」が身に付いたと言っており、非常に実りのある事業になったと考えています。
実習に行く前は不安も多かったようでしたが、回を重ねるごとにそれぞれの課題を見出し、活動を充実させていったようで、帰ってくる度に精悍な顔つきになっていく生徒達を見ることができた私たちにとっても、非常に刺激となる事業でした。
特に各グループのリーダーを務めてくれた2年生は、グループをまとめるだけでなく、発表準備や練習の際にも自分たちが先輩として学んできたことを後輩達に伝えてくれて、頼もしい成長を感じられる場面がたくさんありました。
お忙しい中、またコロナ禍のなかで本事業に賛同し協力して下さった事業所の皆様、また、報告会に参加して下さった事業所や保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次年度もどうぞよろしくお願いします。
※なおデュアルシステム報告会の模様を苫小牧民報に掲載していただきました。ご一読ください。
20210204苫民(デュアルシステム報告会)
↑クリックすると記事を読むことができます。
むかわ町・鵡川高校・穂別高校連携協定締結式が行われました!
2月9日(火)、むかわ町産業会館におきまして「むかわ町と北海道鵡川高等学校及び北海道穂別高等学校との連携協定締結式」が行われました。これはむかわ町と町内にある道立高校2校が、これまで培ってきた信頼関係をより強固なものとし、さらなる連携協力体制を図っていくために締結されました。この式典には両校の生徒代表として、生徒会役員も出席しました。
これまでも道立高校である本校に対しまして、むかわ町より数多くのご支援を受けてまいりました。今回締結した連携協定を基にして、高校魅力化を進め、地方創生につなげて参ります。
「むかわが『穂ー鵡(ホーム)』グラウンド」!
《締結式での記念撮影》
《協定書》
なお締結式の模様を北海道新聞と苫小牧民報、北海道通信に掲載していただきました。ぜひご一読ください。
20210210道新(連携協定締結式)
20210210苫民(連携協定締結式)
20210216道通(連携協定締結式)
↑クリックすると記事を読むことができます。
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。