鵡川高校の様子

2019-8 Blog Entry List

学校説明会がおこなわれました!

 8月24日(土)本校の学校説明会がおこなわれました。生徒、保護者あわせて80名を越える皆様に参加していただき、とても活気のある説明会になりました。ありがとうございます。
 今年度はほぼ全ての運営を生徒がおこないました。全体説明、各テーマにわかれてのポスターセッション等、普段の授業で付けた力を思う存分発揮できたようです。

 また、今年度の学校説明会は終了しましたが、学校見学・御相談等、随時受け付けておりますので、0145-42-3394(担当:堺)まで御連絡ください。お待ちしております。

 次年度もたくさんの新入生を迎えることができればと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

大分から大切なお客様がいらっしゃいました!

 8月26日(月)~29日(木)で大分県立佐伯豊南高等学校より、3年冨高杏美さん、3年染矢恋さんが来校されました。佐伯豊南高といえば、われわれ鵡川高にとって非常に大切なお客様です。
 昨年、北海道胆振東部地震では、それまで面識が無かったにもかかわらず、応援メッセージ等で被災した我々を元気づけてくれました。そのことが御縁となり、お互いの生徒が交流をおこなっています。
 今回は、11月に佐伯で行われるパンフェスへの意見交換等、たくさんの交流をおこなうことができました。
 また、町内の見学に際しまして、たくさんの方に御協力いただいたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

保健師さんの講話が行われました

8月27日、2学年の選択授業「子どもの発達と保育」において、むかわ町役場の保健師 柴田 美由紀さんに講話をしていただきました。
 保健師の仕事内容や赤ちゃんの検診について、生徒の質問に答えながら丁寧にお話していただきました。住民の健康のために、保健師さんがどう関わっているか、実際の赤ちゃんの検診ではどういうことに気をつけながら行っているかを具体的にお話ししていただき、大変貴重な時間となりました。

佐藤茂富先生のご逝去に際し

 長年、鵡川高校野球部の監督・総監督として、春の選抜甲子園3回出場などの輝かしい実績と、多大なる功績を残してくださいました佐藤茂富先生が、8月19日に79歳で逝去されました。

 佐藤茂富先生のご逝去に際し、本校職員・生徒一同、謹んで哀悼の意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。

大分佐伯豊南高との交流(パン考案) テレビ電話編

 震災時に御支援いただいたことが御縁となり、大分佐伯豊南高等学校との交流がおこなわれています。
 高校生がお互いの地域の活性化を目指して「何かできないか?」を考えています。
 
 現在は、お互いの地域の特産物を盛り込んだ「パンの製作」を柱とした意見交換を行っています。意見交換は、テレビ電話でリアルタイムに行うことができています。
 
 来週、佐伯豊南高の生徒2名が鵡川高にお越しいただけることになりました。これからも交流を深め、少しでも生徒の成長に繋がればと考えています。