2019年11月の記事一覧
化石クリーニング
恐竜研究同好会では、先日、STVグループみらい財団様より頂いた、化石クリーニング機器を使うため、穂別博物館・学芸員の中村様にお越し頂き、使い方を教わりました。
機器のつなぎ方、メンテナンスの仕方、クリーニング時の注意点などを丁寧に教えて頂きました。実際に削ってみて、化石クリ-ニング作業は、化石を傷つけないようにかなり集中力が必要な作業だということを実感することができました。学芸員さんにたくさんコツを教えて頂いたので、気をつけて作業していこうと思います。
これから、削った石が周囲に飛び散らからないように囲うついたてを作ったり、削っている最中に石がぐらつかないよう安定させる土台を作ったりして、クリ-ニング作業環境を整えていきたいです。今後は、たくさん化石をみつけに行き、クリーニング技術も磨いていきます!
恐竜や化石に興味のある中学生は、ぜひ鵡川高校に入学して、私たちと一緒に化石を採りに行ったり、クリーニングをしてみませんか!
STV"高校ブンカ部”応援プロジェクト!
以前の記事にも掲載したとおり、本校恐竜研究同好会が、今年度のSTV”高校ブンカ部”応援プロジェクトの応援先に選ばれました!そして11月8日(金)、一般財団法人STVグループみらい財団の方がおいでくださり、目録の贈呈式を執り行いました。
化石クリーニングに必要なエアーチゼル(化石を削るドリルのようなもの)とエアーコンプレッサーを頂きました。
本同好会はこれまで、町内の化石イベントのお手伝いや、札幌や苫小牧での科学イベントに参加して、むかわ町や鵡川高校のアピールを行ってきました。これからは、この機材でより専門的な活動ができるようになります!そうした高校生の活動で、もっと町を盛り上げたいと思っています。
鵡川高校恐竜研究同好会では、「むかわ竜」が発掘された「むかわ町」でしかできない体験が待っています!化石クリーニングができるのは鵡川高校だけですよーーーー!!
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。