野球部
硬式野球部 3月の活動報告
羊ヶ丘病院の明本先生にお越しいただき、肩周りのケアを重点的に教えていただきました。普段から怪我をした部員が通院している関係から、今回は学校に来ていただき全員で指導を受けました。お忙しい中ありがとうございました!
授業の1コマ
調理実習!主将と副主将コンビ!家庭科の先生は担任の先生!気合十分でした!味は本人たちのみぞ知る。
3月は2名が誕生日を迎えました!おめでとう!!
3月・4月の練習試合予定
3月27日~30日 木古内遠征(28日 対知内 )
4月 5日 札幌大谷
4月 6日 北照
4月12日 知内
4月13日 駒大苫小牧
4月19日 東海大札幌
4月20日 札幌日大
4月26日 北海
4月27日 立命館慶祥
4月29日 札幌第一
木古内遠征以外は田浦球場での実施を予定しています。
令和6年度卒業証書授与式&三氣塾退寮式&2月の活動報告
・3月1日、野球部3年生13名が晴れの日を迎えました。卒業証書授与式では、呼名に対する返事や1つ1つの作法で「立派になったな。」と思わせてくれる素晴らしい式を作り上げていました。卒業式を終え、寮に戻った後の昼食は寮母さんからの愛情が詰まりに詰まった「カレーライス」。間違いなく3年間を通じての思い出の味となったことでしょう。退寮式では3年間を振り返り1人1人が仲間やスタッフ・寮母さんや保護者の方へ向けて氣持ちの入ったスピーチをしてくれました。
~令和6年度硬式野球部卒業生 進路先~
札幌学院大学法学部法律学科
札幌学院大学経済経営学部経営学科
札幌学院大学経済経営学部経済学科
星槎道都大学経営学部経営学科
北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科
札幌大谷大学社会学部地域社会学科
札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツビジネス学科
北海道千歳リハビリテーション大学健康科学リハビリテーション学科理学療法学専攻
トヨタ自動車北海道株式会社
株式会社JALグランドサービス札幌
株式会社丸善建設
・卒業式前日は3年生を送る会を実施しました。寮母さんが準備してくれたごちそうを保護者の方々と一緒に食べました。1・2年生からは歌のプレゼント。今年は「りんどう / WANIMA」を選曲し、歌っている1・2年生も聴いている3年生もお互いに号泣でした。また3年生に向けて、寮生活で築いた習慣を今後も継続してほしいとの思いから目覚まし時計のプレゼントを贈りました。
父母会の皆様からは監督・寮母さん方へコップのプレゼントを頂きました。またスタッフに向けてはノック用のバッティンググローブを頂きました。感謝の気持ちは後輩たちへのノックで返していきたいと思います!!
・室蘭支部主催のベースボールフェスタに参加しました。将来指導者を目指したいという2名でしたのでとても良い機会になりました。何よりもペアになった子が楽しそうに参加することができて良かったです。※保護者の方には写真を掲載することに承諾を得ています。
練習日和
本日、快晴のむかわ。
練習日和です。
先日は恒例の餅つき大会が行われました。
1月の活動報告について
新年のご挨拶が遅くなりましたが、2025年度も鵡川高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
・新年練習初日 厚真坂20本ダッシュの帰り道
ご覧の通り道路のアスファルトがはっきり出ています。1月は積極的にロードワークも増やしました。また帰省明けは全員が揃い、元気よく練習することができました。『年始の練習開始日には、全員が揃って寮へ戻ってくること!』ということを1人1人が守ることができ、何よりも良いスタートを切れたと思います!
・雪が降っても膝まで積もるようなことは今シーズン今のところありません。写真では長靴でベースランニングをしていますが、日によってはスパイクで行える日もあります。北海道ではここまでグラウンドで練習が行える地域はあまりないのではないでしょうか。
・1月は1名が誕生日を迎えました!おめでとう!!
12月の活動報告
・練習についてはご覧の通り雪も少ないのでグラウンドで行い、室内で打撃練習とウエイト。大学野球がオフシーズンに入ったOBも来てくれるなど冬でも関係なく活気があります。
・厚真坂~往復10Kmラン、坂道ダッシュ20本(約100m)練習納め ※年明け練習始め1/8も同じメニュー
・12月は3名が誕生日を迎えました!おめでとう!!
・選手のパフォーマンスをあげるために外部の方にもお力をお借りしています。選手も興味津々。
株式会社 プロガム 吉崎様
合同会社ベストパフォーマンス 菊池様
北海道高等学校安全互助会 永井様
・引退した3年生はチャレンジスポーツと放課後の時間を使い、小学生対象の運動教室ボランティアへ。運動の楽しさを伝えながら小学生へ教えることの難しさを痛感した様子。良い経験でしたね。
合同会社 GCs 三上様
・12月23日に三氣塾にてクリスマス会を開催!寮母さんが作ってくれたごちそうを食べながら、自分たちで作ったケーキの審査会・プレゼント抽選会・カラオケ大会と大盛り上がりで1年を締めくくりました。
1年間応援ありがとうございました。
生徒寮 クリスマスパーティー
班ごとに作られたクリスマスケーキコンテスト。
果たして優勝は、、、
生徒寮の様子
生徒寮はカレーの日!
11月の活動報告について
・11月3日に3年生を送る会を実施しました。
1・2年生対3年生の真剣勝負、さらには親子野球も実施しました。試合の後は保護者の方と焼き肉を食べてとても賑やかにたくさんの笑顔溢れる会になりました。
・11月16日にOB戦を実施しました。
様々な年代の鵡川レジェンドの先輩たちが今年もたくさん田浦球場に集まってくれました。好プレーの連続で非常に盛り上がった試合となりました。試合後は本校野球部寮にて寮母さん手作り思い出いっぱいのカレーを食べました。来年もよろしくお願いいたします。
・進学先で野球を続ける3年生
チャレンジスポーツや放課後の時間を使い、上でも活躍できるように自主練習する姿。頑張れ!
・11月は3名が誕生日を迎えました!おめでとう!
10月の活動報告について
・部活動については、秋季大会が終了し、課題が明確になったことから打撃練習とスピードを意識した走り込みをメインに行っています。オフシーズンがいよいよ始まりました。地に足をつけて少しずつ...1つ1つ課題を解決しながら活動していきます。
・10月20日(日)に行われた第16回鵡川ししゃもファミリー駅伝大会2024に3年生が参加しました。天候にも恵まれ、会場となったいすゞ自動車北海道試験場を爽快に走り切りました。17.6kmの駅伝(4人×4.4km)に3チームに分かれ参加し、入賞などはできませんでしたが並走した一般の方と励まし合いながら、沿道の声援を背に走り充実した表情で大会を終えました。
写真は野球部コーチがプレス工業様のチームに加わって走ったこともあり、ぜひ一緒に撮りましょうということで健闘を称え合いました。ありがとうございました!
・10月は7名が誕生日を迎えました!おめでとう!!
笑顔でというよりは彼らなりの「カッコ良く」撮りたかったようで少し表情は強面ですが...普段はとても気の優しい7人です!
令和6年度第77回秋季北海道高等学校野球大会の結果について
10月16日(水)に札幌市大和ハウスプレミストドームにて開幕しました上記大会において、1回戦:東海大札幌高等学校と対戦し5-1で敗れました。
点差以上に力の差を感じた試合となり、オフシーズンに取り組むべきことが明確になりました。この経験を財産にし、来季に向けてまた活動していきます。当日は全校応援・吹奏楽部の応援に加え、たくさんの方々のご声援がドーム内に響き渡っていました。グラウンドレベルにもしっかりと声援が届いていました。本当にありがとうございました。今後も引き続き応援の方をよろしくお願いいたします。
令和6年度第77回秋季北海道高等学校野球大会組み合わせ結果について
令和6年10月9日に抽選会が行われ、初戦の対戦校が決定しました。
10月16日(大会1日目第1試合)9:30プレイボール
対戦校:東海大学付属札幌高等学校
大会日程 10/16(水) ~ 10/24(木)
(21(月) ~ 22(火) 休養日)
会 場 大和ハウス プレミストドーム
開 会 式 10/16(水) 8:30
大会の詳細は北海道高等学校野球連盟トップページにあります
「秋季北海道大会概要」をご覧ください。
令和6年度第77回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選Bブロック優勝!!
令和6年10月6日(日)に行われました室蘭支部予選のBブロック代表決定戦において、苫小牧中央高校さんと対戦し4-0で勝利しました。
本校は10月16日(水)から札幌市大和ハウスプレミストドームで行われる第77回秋季北海道高等学校野球大会に室蘭支部の代表として出場します。
また来年行われる春季支部予選のシード権も獲得しました。
当日は全校応援・たくさんの方々の声援があり堂々と戦うことができました。この場を借りてお礼申し上げます。
是非大和ハウスプレミストドームにも脚を運んでいただき、ご声援頂けると幸いです。我々の目標は「甲子園」です。全力疾走・三氣野球をぜひ観に来てください。
決勝戦へ
本日もたくさんの応援をありがとうございました!
対 苫西さん・えりもさん・富川さん
9-0
決勝戦へ駒を進めることができました。
【決勝戦】
10/6(日)12:00〜
対 苫小牧中央さん
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
雨天順延
本日予定されていた試合は、雨天順延となりました。
明日10/5 9:30〜行われます。
みなさんの応援をよろしくお願いします!
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部 活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部 活動報告
PDFファイルをご覧ください。
野球部活動報告
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告(5).pdf
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
PDFファイルをご覧ください。
硬式野球部活動報告
硬式野球部活動報告
pdfファイルをご覧ください。
春 初戦
野球部は春季大会初戦をむかえ、次戦へ駒を進めることができました!
室蘭栄 001000001 2
鵡川 20000310X 6
平日にもかかわらず、応援いただきありがとうございました。
【次戦】
5/12(金)12:30~とましんスタジアム
対 大谷室蘭 戦
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
https://www.hokkaido-hbf.jp/hp/hbf_h_2_1_information_detail.php
春の高校野球
春の高校野球、初戦を迎えます。
5月9日(火)10:00~
とましんスタジアム
対 室蘭栄 戦
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
次戦は東海大札幌高校
昨日、札幌円山球場において行われた選手権大会の南北海道大会において2-1で、次の試合に駒を進めることができました。
雨まじりの天候の中、たくさんの応援をしていただき誠にありがとうございました。
【次戦】
7月18日(月・祝)14:00~
対 東海大札幌高校さん
となります。
みなさんの熱い応援をどうぞよろしくお願いします!
各新聞社より記事が出ておりましたのでご覧下さい。
・北海道新聞、道新スポーツ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/706682
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/706729
・日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207160000381.html
・スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220717-OHT1T51021.html?page=1
・読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20220716-OYTNT50178/
・苫小牧民報
https://www.tomamin.co.jp/article/sports/baseball/82655/
いざ決勝戦へ!
6/30に行われた対 苫小牧工業戦は7-0(7回コールド)で決勝戦へ駒を進めることができました。
決勝戦は7/2 14:00~ 対 北海道栄 戦 です。
ぜひみなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
全道大会進出を決めました!!
本日全校応援を実施しました、選手権大会室蘭支部予選ですが、4-2で逆転勝ちしました!!
2回に先制されてしまいましたが最少失点で切り抜け、7回裏に逆転。再び追いつかれた8回裏に勝ち越してそのまま逃げ切りました!!
あいにくの天気でしたが、OBOGも駆けつけ、全校一丸となり、見事勝利をもぎ取りました。
この結果、7月16日から始まる全道大会へ進出が決めました。全道大会でも応援をよろしくお願いいたします。7月7日に組み合わせ抽選会があります。詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。
【日刊スポーツ】https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207030000224.html
町内除雪ボランティア出動
令和4年1月12日 むかわ町にもとんでもない大雪が降りました。今日は練習を取りやめ、むかわ町と連携して町内の除雪手伝い派遣(ボランティア)に出動しました。
3年生の引退試合
令和3年度の公式試合の記録
5月 9日(日)春季大会Bブロック2回戦 1-3 室蘭栄
6月26日(土)選手権大会Aブロック1回戦 10-1 苫小牧南
6月29日(火)選手権大会Aブロック準決勝 2-3 大谷室蘭
9月13日(月)秋季大会Bブロック1回戦 3-1 大谷室蘭
9月16日(木)秋季大会Bブロック準決勝 3-4 苫小牧中央
○10月24日(日)3年生の引退試合が行われました。
小池監督の教え子だった鵡川高校野球部発足当時の代から、平成14年、16年、21年の甲子園へ出場した代の方々など総勢40名を超えるOBが駆けつけてくださり、引退試合に華を添えてくれました。
そんな幸せな3年生はなぜか引退すると力が抜けたナイスバッティングができるようです。
なつかしい往年の名選手のプレイが見られました。昼はみんなで懐かしの寮のカレーが全員に振る舞われ、昔話で大盛り上がりでした。
OBが一堂に会するのは初めての試みだったので、今後も集まる機会をもっていたきたいと思います。
1回戦 3年チーム 3―0 1・2年チーム
2回戦 3年チーム 9―7 OBチーム
野球部 夏季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選 大会結果
先日令和3年度 第103回夏季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選が行われました。
大会結果
○鵡川 10 - 1 苫小牧南
●鵡川 2 - 3 大谷室蘭
沢山の方々から温かい応援を頂き、ありがとうございました。
3年生はこの大会をもって、引退となります。1,2年生が3年生の意志を継ぎ、新チームが始動しています。
今後も応援よろしくお願いします!
野球部 室蘭支部予選 初戦
室蘭支部予選 初戦が行われました。
次戦へ駒を進めることができました
○鵡川 10 - 1 苫小牧南
晴天の中、多くのみなさんに応援いただきありがとうございました。
【次戦】
6/29(火)12:40~ とましんスタジアム
対 大谷室蘭 戦
みなさんの熱い応援よろしくお願いします!
新聞等で報道していただきました
①野球部の取組について
「北の球児たち2020総集編」に、鵡川高校野球部の取組について掲載していただきました。
北の球児たち2020総集編(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
②鵡川高校野球部員と監督巣立つ
3月9日付け毎日新聞に、この春卒業した鵡川高校野球部3年生と退任する鬼海監督について掲載していただきました。
20210309毎日(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
新聞等で報道していただきました
先月から今月にかけて、本校の話題を新聞等で報道していただきましたので、ご紹介いたします。
①野球部の除雪ボランティア
1月15日付け北海道新聞に、鵡川高校野球部が岩見沢市で行った除雪ボランティアの記事を掲載していただきました。
20210115道新(野球部除雪ボランティア).pdf20210115道新(野球部除雪ボランティア)
↑クリックすると記事を読むことができます。
②野球部の取組について
2021年3月号の報知高校野球(月刊誌)に、鵡川高校野球部の取組について掲載していただきました。
202103報知高校野球(野球部).pdf202103報知高校野球(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
皆様、ぜひご一読ください。
鵡川高校新生徒寮が完成しました!
1月17日(日)、鵡川高校新生徒寮の完成を祝うお披露目会(むかわ町・むかわ町教育委員会主催)が開催されました。平成30年9月6日の北海道胆振東部地震で半壊となった寮は、約2年間の月日を経て、新しい寮となりました。今回のお披露目会は、コロナ禍でありますので、感染対策を行った上で参加人数も制限して行われました。
今回建設された新しい寮も、むかわ町の全面的な支援のもと、完成に至りました。1月10日からは野球部員1・2年生が、1月16日からは野球部員3年生が、新しい寮で生活しています。
鵡川高校野球部員は、野球に打ち込めることへの感謝の気持ちを忘れず、むかわ町民の皆様のご期待にお応えできるよう、甲子園を目指して頑張って参ります。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
なおお披露目会の模様は、北海道新聞・苫小牧民報に掲載していただきましたので、ぜひご覧ください。
20210118道新(野球部寮お披露目)
20210118苫民(野球部寮お披露目)
↑クリックすると記事を読むことができます。
「鵡川三氣塾」が新設寮へ
平成30年9月の北海道胆振東部地震で野球部員が生活していた生徒寮「鵡川三氣塾」が半壊し、その後むかわ町に用意していただいた新しい形の仮設住宅(仮設寮)で野球部員は約2年間生活してきました。この12月に新しい寮が完成し、1月から新設寮での生活が始まります。
12月23日(水)に野球部員も実家に帰省し、現在は新設寮への移転に向けて準備が進められています。野球部員が震災後2年間生活してきた仮設寮を記録に留めるために、そして感謝の意を込めて、本日撮影してきた写真を掲載します。
なお、12月23日付けの苫小牧民報に新設寮移転に関わる記事を掲載していただきましたので、ぜひご覧ください。
20201223苫民(野球部新設寮完成へ)
↑クリックすると記事を読むことができます。
追記:12月29日付けの北海道新聞にも新設寮完成に関わる記事を掲載していただきましたので、ぜひご覧ください。
20201229道新(野球部寮完成)
↑クリックすると記事を読むことができます。
野球部 応援ありがとうございました!!
決勝戦
9月20日(日)10:00~
対 北海道栄 戦
【スコア】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 |
||
鵡川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
道栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 3 |
5回まで両校とも堅い守備で得点許さず、息をのむ展開でしたが、6回裏に長打で1点を先制され、その後、守備の乱れも絡みこの回3点を失いました。
その後持ち直したものの、相手投手を打ち崩すことはできず、残念ながら敗戦となってしまいました。
新型コロナウイルスの影響で多くの制約がある中、多くの保護者から応援をいただきました。ありがとうございました。
また、苫小牧民報に秋季大会総括の記事が掲載されましたので、ご覧ください。
20200924苫民(野球部秋季大会総括)
↑クリックすると記事を読むことができます。
なお、試合のあった4日間に実施した高野連への寄付金は、総額130,500円でした。ご協力いただきありがとうございました。
野球部 秋季大会支部予選決勝戦へ!
秋季室蘭支部予選もいよいよ決勝戦へ駒を進めることができました。
第3回戦
9月17日(木)13:00~
対 室蘭栄 戦
【スコア】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
鵡川 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
室蘭栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※この試合の模様は苫小牧民報に掲載していただきました。
20200918苫民(野球部秋季大会)
↑クリックすると記事を読むことができます。
◎決勝戦
9月20日(日)10:00~
(雨天のため19日から順延となっております)
対 北海道栄 戦
みなさんの熱い応援よろしくお願いします!!
※今大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため夏季大会同様、無観客による開催となります。一般のお客様は入場することができません。ご理解のほどよろしくお願いします。
本校野球部が毎日新聞に紹介されました
9月9日(水)付の毎日新聞(北海道版)に、鵡川高校野球部を取り上げていただきました。また同日の毎日新聞(全国版)の夕刊1面にも、本校野球部員がカレーを食べている写真が大きく掲載されたそうです。
北海道胆振東部地震から2年、北海道版の記事にはこの2年間の取組が集約されていますので、ぜひご覧ください。
20200909毎日(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
野球部の次期監督が発表されました
8月30日(日)、鵡川高校野球部の次期監督が発表になり、前旭川南高校の監督で鵡川高校でも部長の経験を持つ小池啓之先生が就任することとなりました。
現在の鬼海監督は令和3年3月までの指揮となり、令和3年4月より小池新監督となります。よろしくお願いいたします。
※関連の新聞記事をご覧ください。
20200831苫民(野球部新監督)
20200831道新(野球部新監督)
>20200831スポーツ新聞各紙(野球部新監督) 20200901朝日(野球部新監督)
↑クリックすると記事を読むことができます。
応援,有り難うございました。
8月5日 代替大会の全道大会に出場しました。
内容は、序盤エースが6点をとられる劣勢から、7回には6点をひっくり返して逆転までいきました。しかし、8回に6点をとられ、9回2点を返すも力及ばす、12対9で敗れてしまいました。
この試合で、エース稲葉を最後まであきらめず勝たせたいという思いが、7回の逆転劇につなげました。あきらめず、ひとりで野球をやらないこと。みんなでつないで勝つこと。これが今の鵡川野球の神髄です。
最後にエース稲葉がマウンドに立っていたこと。次世代を背負う山崎が逆転をしてくれたこと、今の野球部から次の野球部へのバトンタッチができた試合でした。
昨日で3年生の高校野球は全て終了しました。(8月30日には引退試合を田浦球場にて予定しております。)
本校野球部は私立高校のような派手さや選手の多さはありませんが、39名の選手と選手の繋がり、その選手の保護者と保護者の繋がりは全国一の学校です。
ぜひ、本校の野球部に興味のある方は、見に来ていただければ、高校野球のすばらしさをお見せできると思います。
最後に、この大会の開催に尽力された大会関係者の皆様に心から感謝致します。彼らにこの場を与えていただき本当に有り難うございました。
応援ありがとうございました!!
8月5日(水)、代替大会の全道大会に出場しました。
内容は、序盤エースが6点をとられる劣勢から、7回には6点をひっくり返して逆転までいきました。しかし、8回に6点をとられ、9回2点を返すも力及ばす、12対9で敗れてしまいました。
この試合で、エース稲葉を最後まであきらめず勝たせたいという思いが、7回の逆転劇につなげました。あきらめず、ひとりで野球をやらないこと。みんなでつないで勝つこと。これが今の鵡川野球の神髄です。
最後にエース稲葉がマウンドに立っていたこと。次世代を背負う山崎が逆転をしてくれたこと、今の野球部から次の野球部へのバトンタッチができた試合でした。
昨日で3年生の高校野球は全て終了しました。(8月30日には引退試合を田浦球場にて予定しております。)
本校野球部は私立高校のような派手さや選手の多さはありませんが、39名の選手と選手の繋がり、その選手の保護者と保護者の繋がりは全国一の学校です。
ぜひ、本校の野球部に興味のある方は、見に来ていただければ、高校野球のすばらしさをお見せできると思います。
最後に、この大会の開催に尽力された大会関係者の皆様に心から感謝致します。彼らにこの場を与えていただき本当に有り難うございました。
【スコア】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
立命館 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 12 |
鵡川 | 1 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 9 |
※今回の試合の模様を北海道新聞・苫小牧民報に掲載して頂きました。ご一読ください。
20200805苫民(野球部夏季全道大会)
20200806道新(野球部夏季全道大会)
↑クリックすると記事を読むことができます。
南北海道大会 明日初戦!
野球部は明日南北海道大会初戦を迎えます。
令和2年8月5日(水)
第1試合 8:30~
札幌円山球場
対 立命館慶祥 戦
※一般の方の入場はできません。予めご了承ください。
しかし!!
下記サイトで無料でライブ配信されますので、ぜひ画面の前で一緒に熱い応援をお願いします!
【バーチャル高校野球】
https://vk.sportsbull.jp/koshien/shokkaido/
応援よろしくお願いします。
野球部夏季大会の模様を掲載して頂きました!
7月18日(土)~26日(日)に夏季北海道高等学校野球大会 南北海道大会 室蘭支部大会が開催され、Bブロック優勝という結果を収めた本校野球部を新聞各社に取り上げて頂きました。ぜひ記事をご一読ください。
20200725苫民(野球部夏季大会) Bブロック2回戦の模様
20200727道新(野球部夏季大会) Bブロック決勝戦の模様
20200727苫民(野球部夏季大会) Bブロック決勝戦の模様
20200728苫民(野球部夏季大会総括)
↑クリックすると記事を読むことができます。
【8月3日追記】その後、全道大会に向けて展望記事が掲載されましたので、ぜひご一読ください。
20200801道新(野球部夏季全道大会展望)
20200803道新(野球部夏季全道大会チーム紹介)
↑クリックすると記事を読むことができます。
野球部、南北海道大会へ!
7月24日(金祝)対室蘭工業戦、26日(日)対浦河戦に勝利し、南北海道大会への出場することとなりました。
無観客試合ということもあり選手たちも様々な思いがあったことと思いますが、SNS等を通じてたくさんの応援メッセージをいただき本当にありがとうございました。
南北海道大会へ向けて優勝を目指し頑張りたいと思います。
皆様の応援よろしくお願いします!
【スコア】
7月24日(金祝)初戦 対室蘭工業戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
室蘭工業 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
鵡川 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 5 | × | 9 |
7月26日(日)Bブロック決勝戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
浦河 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
鵡川 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
野球部壮行会が苫小牧民報で紹介されました!
7月22日(水)の苫小牧民報に、7月21日(火)に本校で行われた野球部壮行会の模様を掲載して頂きました。
7月24日(金)に夏季大会初戦を迎える野球部を激励しようと、吹奏楽部が主催となって7月21日(火)の昼休みの時間帯に本校中庭で行われました。生徒も2階の教室の窓から拍手や声援を送り、野球部の士気も高まりました!
ぜひ新聞記事もご一読ください。
20200722苫民(野球部壮行会)
↑クリックすると記事を見ることができます。
組み合わせが決まりました!
夏季北海道高等学校野球大会南北海道大会 室蘭支部大会の組み合わせが決まりました。
本校の初戦は
7月24日(金・祝) 14:30~ とましんスタジアム
で行われます。
この大会は関係者のみの観戦となっているため一般の方の入場はできませんのでご了承ください。
みなさんの熱い応援の思いをぜひお願いします!
掲載されました!
先日の浦河での練習試合の記事が掲載されました。ぜひご一読ください。
野球部が苫小牧民報・スポニチに紹介されました!
7月7日(火)の苫小牧民報とスポーツニッポンに、本校野球部の記事が掲載されました。ぜひご一読ください。
20200707苫民・スポニチ(野球部)
↑クリックすると記事を読むことができます。
野球部が朝日新聞に紹介されました!
7月6日(月)の朝日新聞に本校野球部の記事が掲載されました。
野球部は現在、夏季北海道高等学校野球大会の南北海道大会出場に向けて、練習に励んでいます。本日、室蘭支部大会の組合せも決まり、初戦が7月24日(金)の14:30~となりました。今大会は原則無観客試合(部員と保護者のみ入場可)となっているため、それ以外の方々は観戦できませんが、鵡川高校野球部への応援をよろしくお願いいたします!
新聞記事もぜひご一読ください。
20200706朝日(野球部).pdf20200706朝日(野球部)
↑クリックをすると記事を読むことができます。
野球部・吹奏楽部の活躍が朝日新聞に掲載されました!
6月29日(月)の朝日新聞に、本校野球部と吹奏楽部の活躍が紹介されました。
6月27日(土)に浦河高校グランドで行われた浦河対鵡川の練習試合に、両校の吹奏楽局・部が応援を行い、公式戦さながらの雰囲気となりました。町民や保護者の方も応援に駆けつけ、コロナ禍の鬱憤を晴らす練習試合となりました。
朝日新聞の記事も、ぜひご一読ください。
20200629朝日(野球部・吹奏楽部).pdf20200629朝日(野球部・吹奏楽部)
↑こちらをクリックすると、記事を見ることができます。
鵡川高校野球部がNHKで取り上げられました!
6月8日(月)7:45からのNHKニュースおはよう北海道で、「鵡川高校野球部 最後の夏へ決意」と題したニュースが放送されました。また同じ内容が、NHK北海道NEWS WEBにも掲載されました。
3年生にとって最後の夏の甲子園は中止となりましたが、今も熱心に練習に取り組む3年生を追ったニュースをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200608/7000021864.html
↑クリックすると記事ページに移動します。
新しいスタッフ
今年度、新たに寮の副舎監、野球部コーチに就任した森 泰一コーチを紹介します。
森コーチは、2009年春の選抜甲子園大会に出場したときの主将で一塁手、4番打者。その前年の秋季大会で、全道大会決勝戦 北海学園札幌 を3-1で下し、見事全道2回目の優勝を飾った歴代鵡川高校の中でも、最強といわれた代の主将でした。
高校を卒業し、青森大学で野球をやり、その後地元の富川に戻り、就職をしました。今回、町のラブコールを受けて、チームの力となるべく、母校のコーチ(むかわ町職員)としてスタッフに加わってくれました。
現在、鬼海監督、國井舎監(ヘッドコーチ)、森副舎監(コーチ)が町職員として3名が日生活と部活動を支え、学校では石田部長、渕上副部長、前川副部長の3名が裏方でチームを支えています。6名体制の手厚いスタッフが選手を支えています。
現在、コロナ感染防止のため、寮は閉鎖して、選手は道内の自宅で生活をしています。選手は、SNSを活用して毎日ミーティングをしなら、野球について語り、自主トレーニングをやりながら6月の登校に向けて生活を送っています。一刻も早く、コロナが収束し、甲子園大会が開催されることを祈りながら日々準備をしています。新たなスタッフが仲間に加わり、選手、スタッフは、たくさんのチームを支えてくれる方々に元気、勇気を届けられる準備をして、みなさんの前で全力プレーができるよう日々精進しますので、楽しみにしていてください。
令和2年度の入寮式
4月5日 ようやく25名の選手が寮に戻ってきました。
1ヶ月ぶりに見る彼らは、思ったよりもたくましくなっていました。それぞれの場所で練習していたようです。明日から、正常に寮生活、部活動がスタートです。マスク着用や食事時間の分散、座る位置など配慮しながらの生活になりますが、野球ができる喜びを胸にがんばります
新しいアイテムの紹介
今年度、野球部バスを更新しました。リニューアルしたバスは、むかわ竜を側面にはりつけ、相当ユニークなデザインになりました。多くの方の協力により完成しました。
真っ白に全塗装、究極の全力疾走、鵡川高校野球部のロゴ、バスのDVD、テレビ、雨漏りの修繕などなど、型は古いですが、たくさんの方々の思いが詰まったバスが誕生しました。移動環境がよくなったので、さらに選手の野球へのパフォーマンスが上がると思います。本当に有り難うございました。
日頃の生活
日頃の寮での生活も、常に一緒です。勉強や食事、話し合いなどなどいつも一緒に生活している空間が彼らの憩いの場です。
様々な活動
本校野球部の特徴として、野球ばかりでなく、地域のお祭りやイベント、ボランティアなどなど、今年度は年間で30カ所へ出かけました。たくさんの人との出会いが、この野球部の宝物です。震災でご支援をうけた方々へのお返しが、彼らの元気な姿や笑顔です。そんな思いで、様々な活動をしています。
令和元年度第101回全国高等学校野球選手権大会南北海道予選 優勝
令和元年6月23日から6月29日で開かれた 第101回選手権大会室蘭支部予選において、10年ぶり6回目の優勝を成し遂げました。
10年前、甲子園に出場した先輩方(菊池雄星と対戦した代)が出場して以来、脈々とうけつがれた全道への思いが、ようやく10年かかって成就できました。これまでの鵡川野球の伝統と新しい鵡川が融合し、新時代の三気野球を応援してくださるみなさんに示していけるよう精進します。応援してくださった皆様有り難うございました。
第72回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選で優勝しました
令和元年9月日から16日で開催された、秋季大会で、3年ぶり8回目の優勝を果たしました。今年の選手権同様にチームが一丸となってつかんだ栄光です。
決勝では駒沢大付属苫小牧高校を2対1で破り、堂々の優勝。最強の相手に、真っ向からぶつかり、栄冠を手に入れることができました。これまで応援してくださったすべての方々、父母会の皆様に感謝致しいます。本当に有り難うございました。
活動の一コマ
野球秋季全道大会、応援ありがとうございました!
10月9日(水)札幌・円山球場で札幌国際情報高校と対戦し、残念ながら1-11で敗退しました。
皆さまの熱い応援、誠にありがとうございました!
今後とも応援よろしくお願いいたします!
【スコア表】Aブロック決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
鵡川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
札幌国際情報 | 0 | 1 | 5 | 2 | 3× | 11 |
野球 札幌国際情報高校戦 試合会場変更について
10月9日(水)に「札幌”麻生”球場」で予定していた試合が「札幌"円山"球場」に変更になりましたのでお知らせいたします。
平日ではありますが、みなさんの熱い応援よろしくお願いします!!
※詳細はこちら
[北海道高等学校野球連盟ホームページ]
http://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.html
秋季全道高校野球大会開会式
10月6日(日)第72回秋季北海道高等学校野球大会(新人戦)が開幕し、9時から行われました開会式に参加しました。
開会式では本校の阿部柊希主将(2年)が選手宣誓を行いました。以下、全文です。
「北海道胆振東部地震から1年。復興半ばの状態が続き、被災地では未だに多くの方々が一体となり、頑張っておられます。私も被災者の一人です。震災を経験し、困難に直面した時、全道をはじめ全国各地からたくさんのご支援と励ましのお言葉をいただきました。悲しみに陥りがちな被災者の気持ちを奮い立たせ、明日に向かって進む勇気と希望を与えてくださいました。その全ては私たちの活力となり、ここまで大好きな野球を続けることができました。本当にありがとうございました。
今度は私たちが恩返しをする番です。我々高校球児にできること、日々の感謝の思いを白球に込め、元気、本気、一気の全力野球で全ての人々を魅了し、勇気と希望を与える大会にすることを誓います。
令和元年10月6日、選手代表、北海道鵡川高等学校野球部主将 阿部柊希」
本校の初戦は10月9日(水)12時30分から麻生球場で行われる予定です。皆さまの温かい声援をよろしくお願いいたします。
[10/8 18:00更新]
試合会場が麻生球場→札幌円山球場に変更になっています。
秋季全道大会の組合せが決まりました!
第72回秋季北海道高等学校野球大会の組み合わせが決まりました。本校の初戦は10月9日(水)12:30~札幌・麻生球場で行われます。初戦(2回戦)の対戦相手は、札幌国際情報高校 対 滝川西高校の勝者となりました。
また本校の阿部柊希主将(2年)が、開会式での選手宣誓を行うことになりました!
トーナメント表はこちら
【北海道高等学校野球連盟HPより】
http://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.html
皆様の熱い応援をよろしくお願いします!
秋季全道大会出場を決めました!
9月16日(月・祝)とましんスタジアムで駒大苫小牧高校と対戦し、2-1で勝利して3年ぶり8回目の優勝を果たしました!
みなさまの熱い応援、誠にありがとうございました!
秋季全道大会は、10月6日(日)から札幌の円山球場・麻生球場で行われます。今後とも、応援よろしくお願いいたします!
【スコア表】Aブロック決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
鵡川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
駒大苫小牧 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
野球部 秋季大会 決勝進出
9月14日(土)に苫小牧・とましんスタジアムで浦河高校と対戦し、4-3で勝利しました。
【スコア表】令和元年秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
浦河 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | |
鵡川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | × | 4 |
多くの方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
■次戦
9月16日(月・祝) 10:00~ 苫小牧・とましんスタジアム
Aブロック決勝 対 駒大苫小牧高校 戦
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
秋季大会 初戦突破
9月10日(火)に苫小牧・とましんスタジアムで室蘭清水丘高校と対戦し、10-3で勝利しました。
【スコア表】令和元年秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選2回戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
室蘭清水丘 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
鵡川 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 1 | 4× | 10 |
※8回コールド
平日にもかかわらず多くの方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
■次戦
9月14日(土) 12:30~ 苫小牧・とましんスタジアム
対 浦河高校 戦
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
皆様のご声援ありがとうございました!
7月15日(月・祝)に札幌・円山球場で東海大学付属札幌高校と対戦し、1-8で敗退しました。
球場には鵡川高校野球部のために、多くの皆様に駆けつけていただきました。皆様の熱い応援、誠にありがとうございました!
【スコア表】南北海道大会1回戦 ※7回コールド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
鵡川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
東海大札幌 | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | 1 | × | 8 |
野球 南北海道大会の組合せ決まる!
第101回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会の組み合わせが決まりました。本校は7月15日(月・海の日)12:00~札幌・円山球場で行われます。1回戦の対戦相手は、東海大学付属札幌高等学校となりました。
トーナメント表はこちら
【北海道高等学校野球連盟HPより】
http://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.html
皆様の熱い応援をよろしくお願いします!
南北海道大会出場を決めました!
6月29日(土)とましんスタジアムで室蘭栄高校と対戦し、6-3で勝利して10年ぶり6回目の優勝を果たしました!
みなさまの熱い応援、誠にありがとうございました!
南北海道大会は、7月15日から札幌・円山球場で行われます。今後とも、応援よろしくお願いいたします!
【スコア表】Cブロック決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
室蘭栄 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
鵡川 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 6 |
いざ決勝へ!!
6月28日(金)とましんスタジアムで、室蘭淸水丘高校と対戦し7-3 で勝利しました。
6月29日(土)14:00~決勝 対 室蘭栄高校 戦が行われます。
みなさまの熱い応援をよろしくお願いします!
【スコア表】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
室蘭淸水丘 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
鵡川 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | × | 7 |
野球支部予選 組み合わせ決まる!
第101回選手権大会室蘭支部予選の組み合わせが決まりました。
本校は6月27日(木)12:30~とましんスタジアムで行われます。
〈6月25日 追記〉
雨天順延のため日程が変更になっています。6月28日(金)12:30~とましんスタジアムで行われます。
トーナメント表はこちら
【北海道高等学校野球連盟HPより】
http://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.html
皆様の熱い応援をよろしくお願いします!
知内遠征
ゴールデンウイークは知内まで足を運びました。
知内町は温かい町で、お世話になった知内高校野球部の監督をはじめとして、チームのみなさん。寮母さん。本当にありがとうございました。
和歌山合宿
3月22日から3月31日まで、和歌山県の串本町に合宿にいってきました。初日は、甲子園開会式と開幕戦を見学し、午後から和歌山へ。
串本町では、毎年、町長さんを始め、大変温かく迎えていただけます。気候もそうですが、地域の皆さんの温かさに、気持ちよく合宿ができます。
串本町青年の家の所長さんを始め、スタッフのかたの思いをしっかり結果に結びつけたいと思います。町職員の松山さん、本当に有り難うございました。
春季大会壮行会
5月11日から18日の期間の、春季野球大会室蘭支部予選に参加しました。
結果は、ブロック決勝で、苫小牧工業に1-3で敗れ、惜しくも全道大会を逃しました。
初戦は伊達緑ヶ丘 13-0 6回コールド勝ち
2回戦 静内 2-0 勝ち
3回戦 大谷室蘭 7-0 8回コールド勝ち
結果 Bブロック 準優勝
次の大会の、シード権を獲得しました。
今大会で、吹奏楽部、たくさんの保護者、OB、先生方、生徒のみなさんに応援していただき、力をもらいました。その力が選手のもっている以上の力を引き出してくれました。本当に熱い声援有り難うございました。夏はもっと熱い戦いをしますので、さらに熱い応援をお願いします。必ず円山でも応援できるよう頑張ります。
応援ありがとうございました!
5月18日(土)にとましんスタジアムで行われた支部決勝戦 対苫工業戦は1-3で敗退しました。
1塁側応援席が黄色で埋めつくされ、多くのみなさま方が応援にかけつけてくださりました。誠にありがとうございました。
野球部はこの教訓を生かし、さらに中身の濃い練習を行い、次の夏の大会では、絶対に全道大会に進出し、目標の甲子園を目指します。
まだまだ、全力疾走やグランド整備などの甘さがあります。それらの動きにももっとこだわりを持って、鵡川にしか出来ない野球をお見せできるよう頑張ります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
苫工業 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
鵡川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
第3戦 勝利!
野球部は、5月17日(金)とましんスタジアムで行われた対 北海道大谷室蘭戦に勝利しました!
【スコア表】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
道大谷室蘭 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
鵡川 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 2× | 7 |
【第4戦 ブロック決勝】
令和元年5月18日(土)12:30~ とましんスタジアム
対 苫小牧工業高校
明日は決勝です!全道大会出場への追い風となる皆さんの熱い応援をよろしくお願いします!
第2戦 勝利!
野球部は、5月15日(水)とましんスタジアムで行われた対 静内戦に勝利しました!
【スコア表】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
静内 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
鵡川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | × | 2 |
【第3戦 準決勝】
令和元年5月17日(金)10:00~ とましんスタジアム
対 北海道大谷室蘭
いよいよ準決勝!みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!
野球部の様子が紹介されました!
野球部の様子が紹介されました。
【日刊スポーツ】
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201905110000791.html
(クリックするとページへ移ります)
初戦 勝利!
野球部は、5月11日(土)とましんスタジアムで行われた対 伊達緑丘戦に勝利しました!
多くの皆さんが応援にかけつけてくださり、誠にありがとうございました。
【スコア表】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
鵡川 | 1 | 4 | 0 | 1 | 6 | 6 | ー | ー | ー | 13 |
伊達緑丘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ー | ー | ー | 0 |
※6回コールド
【第2戦】
令和元年5月15日(水)10:00~ とましんスタジアム
対 静内
平日ゲームではありますが皆様の熱い応援をよろしくお願いします。
春季大会組み合わせ決定!
第58回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選の組み合わせが決まりました!
第一試合
令和元年5月11日(土) 14:00~ とましんスタジアム
対 伊達緑丘高校 戦
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします!!
https://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.html
(北海道高等学校野球連盟ホームページに移ります。)
野球部の様子が紹介されました!
野球部の様子が紹介されました!
【UHB】
https://uhb.jp/news/7908/
(URLをクリックするとページへ移ります。)
スプリングチャレンジリーグ2019
野球部のシーズンの幕開けを告げる練習試合が開催されます。
【スプリングチャレンジリーグ2019(苫小牧市体育協会主催)】
平成31年4月13日(土)
9:00~ 対 駒澤苫小牧 とましんスタジアム
14:00~ 対 苫小牧東 苫小牧東高校グラウンド
平成31年4月14日(日)
9:00~ 対 苫小牧南 とましんスタジアム
14:00~ 対 苫小牧高専 清水球場
応援よろしくお願いします!
野球部の様子が紹介されました!
野球の様子が紹介されました。
【スポーツニッポン新聞社】
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/24/kiji/20190324s00001002224000c.html
(URLをクリックするとページに移ります。)
野球部は3月22日(金)~31日(日)まで和歌山県串本町で合宿を行っています。
野球部の様子が紹介されました。
野球部の様子が紹介されました!
本校野球部の様子が紹介されましたのでご紹介します!
【NHK】
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190306/0008457.html
【日刊スポーツ】
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201903060000753.html
(URLをクリックするとページに移ります。)
この度の震災でお世話になった方々へ
~感謝~
この度の、胆振東部地震に際して、本校野球部への全国各地から温かい励ましの言葉や、物資、手伝い、現状の紹介などを頂き、心から感謝致します。遠くは、和歌山県串本町の町長様からの激励のお手紙を頂くなど、被災した選手やスタッフにとって皆様から頂いた、お心遣いがどれだけ励みになったことか。
寮の壊れた家具を運んでくれた方、食材を提供してくれた方、ボールを下さった方、お米を下さった方、ジンギスカンを外で食べさせて下さった方、たくさんの現場の声を取り上げて下さったマスコミの方等々。
この御礼をなんとか形にして皆様にお返しできればと思っておりますが、今現在、むかわの避難所で生活している方が多数いますので、まずは出来る所からお返ししているところですので、なかなか皆様には御礼の機会がありませんでした。この場を借りて、「鵡川野球部は全員元気で頑張っています」「皆様への感謝の気持ちを心に秘め、今できる所で一所懸命活動しています」を報告させて頂きます。
現在、本校野球部の創設者である佐藤茂富先生の築き上げた「絆」が今こうして鵡川への支援という形となって、鵡川高校野球部に返ってきていることに鵡川の底力を感じています。今後も、その力を受けて、必ず復活します。その元気を姿を見せることで、皆様へ多少の恩返しになると思っております。この度は本当に有り難うございました。
野球部ボランティア
9月16日(日)、野球部全員で穂別でのボランティア活動をさせていただきました。鵡川高校野球部は、むかわ町の皆様から多大な支援を受けています。
こういう時だからこそ、支援してくださるむかわ町に対して、そして応援してくださるむかわ町の皆様に対して、自分たちが今できることを精一杯させていただきます。
平成30年度 秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選 スケジュール
いよいよ秋季大会が始まります。
このような時期ですが、ぜひ応援をよろしくお願いします。
本校第1試合
平成30年9月14日(金)10時~ とましんスタジアム
対 苫小牧工業
穂別 流送祭り 見事2位、3位
7月22日(日) 恒例の穂別流送祭りの「全道人間流送競技」に参加しました。
昨年は、全く練習せず、上位を狙って参加し、最下位という屈辱を味わったので、今回は、大会本部から当日使う竹棒を借りてきて、二日間、本氣で練習をして臨みました。
今年も、残念ながら川の中でのレースはできず、陸走で240mを争いましたが、なんと、1位の王者 穂別農青年団に20秒とせまる、2位と3位の好成績を収めました。当日は、たくさんの保護者も応援に駆け付けてくれて、大きな声援も力になりました。メロンやスイカなど景品もたくさん頂き、おいしい肉も食べられて、暑かったのですがとても有意義な1日となりました。
来年はちょうどは全道大会準決勝とかぶるので、出られないことになりますが、また出るチャンスがあれば、準備をさせておきたいと思います。
次は、冬の厚真3本引きです。これはマジで、一ヶ月前から筋トレします。
アオダモの植樹会に参加しました
7月14日(土) 苫小牧国有林において、バットの森づくり植樹祭という事業に高野連から委託をうけて参加してきました。これは、近年減少している、木製バットの材料であるアオダモの木を増やすための事業です。イチロー選手に代表されるようなプロの選手がバットに使用しているアオダモの木が無くなってきてバットが作れなくなっている現状なのだそうです。
当日は、苫小牧の少年団二チームと元ヤクルトスワローズ投手の内藤尚行さん(ギャオス内藤)と一緒に活動しました。約200本の植樹をしましたが、この木が成木になるまでには、約80年かかるそうで、その頃にはおそらく生徒は野球はもうやっていないとは思いますが、この木を使ったバットをプロの選手が使っていることを願いながら植樹しました。
最後には、ギャオス内藤さんと、記念撮影をし、全員サインももらいました。3年生も全員参加していたので、思い出に残る1日となりました。
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。