サッカー部

サッカー部

最近のサッカー部

サッカー部です。新年度も始まり、約一か月が経ちました。新入生も加わり、日々練習に励んでいます。
昨年度末は、北洋大学さんにお世話になり、たくさんのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
新年度に入り、春季大会がありました。えりも高校さん・静内農業高校さん・白老東高校さんと合同チームを組ませていただき参加しました。結果は残念な結果になりましたが、冬場のトレーニングの成果を少し感じられる大会となりました。
春季大会後には、中学校さんと練習試合をさせて頂きました。本当にありがとうございました。
そして、鵡川地区社会人チームの方々、本当にいつもありがとうございます。
今年度は、コーチ(キーパーコーチ)も就き、今後は高体連、全国フットサル大会に向け強化していく予定です。
今年度もみなさん、よろしくお願いいたします。

R3ボランティア活動①(サッカー部)

こんにちは、サッカー部です。
三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新型コロナウイルスの影響で思い描いていた高校三年生の生活を送ることが出来なかったかもしれませんが、その中でもいつも楽しそうに学校生活を送っていた皆さんの姿は一生忘れません。
今回、私たちサッカー部は三年生に素晴らしい卒業式を迎えていただきたく、卒業式二日前に校内清掃を行いました。
これからも鵡川高校の伝統を受け継ぎ、全国に鵡川高校の名を広めていきたいと思います。卒業後もサッカー部の応援のほど、よろしくお願いいたします。

フットサル全国大会出場について(サッカー部)

サッカー部です。今回は、標記に関してお伝えします。
 今年度は、新型コロナウイルスの影響で全道大会の試合が中止になりました。ですが、各地区代表校の中から全国大会出場校二校を決めなければならないということで、先日に各地区代表校で北海道代表校を抽選で決めました。その結果、鵡川高校が北海道第一代表校に選出されました。
 よって、今年7月末に京都府で開催される、JFA 第8回全日本U-18フットサル選手権大会に参加します。
 まだまだ未熟なチームですが、苫小牧地区、そして北海道代表として自覚を持たせながら成長させていきたいと思います。
 現段階では1・2年生部員が10人程度なので、新1年生(現中学3年生)にも出場のチャンスが十分あります。四月にチームの仲間が増えることを楽しみにしています。

新年のあいさつ&お礼(サッカー部)

サッカー部です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 昨年は、むかわ町社会人チームの方々はじめ、多くの方々に本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。みなさまのお陰で、私たちは少しずつでありますが、成長することが出来ています。今年も、様々な場面でお力をお借りすると思いますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 今年の目標は「NEW MUKAWA」です。仮ですが・・・。とにかく、鵡川高校サッカー部の新しいスタイルを築き上げていくよう努力していきます。その基本となることが「当たり前のことを当たり前にできる選手」です。部活動はもちろんのこと、学校生活においてでもです。
 サッカーが上手でなくても良いです。まずは、人として成長できる選手になれるよう指導していきたいと思います。
※諸事情によりチーム名はこの場でご紹介できませんが、サッカー用品を寄付してくださった、某Jリーグチームのスタッフの方々、本当にありがとうございました。感謝の気持ちを持って、今後も大切に使用させていただきます。

ボランティア活動(サッカー部)②

こんにちは、サッカー部です。先月、六月より鵡川高校玄関前に設置していたプランターをサッカー部で撤去しました。寒さが厳しくなる中でも、11月中旬まで咲いていた花達ですが、さすがに最近は・・・。80個近くあったプランターを部室横まで運びました。嫌な顔せず、一生懸命作業する部員の姿を見て、成長を感じることが出来ました。
 部活動の方ですが、新入部員を迎え、新チーム(1~2年生12名)+三年生1人で毎日活動しています。週4日、体育館を利用して活動しています。今まで長い間指導者をしてきましたが、冬場に体育館をこんなにたくさん使える学校は初めてです絵文字:笑顔この環境を十分に生かし、日々トレーニングしていきたいと思います。