令和2年度むかわ学提言発表会を開催しました!
12月18日(金)、鵡川高校で3年間学んだ「むかわ学」の成果を、竹中喜之むかわ町長様、むかわ町教育委員会の方々やむかわ学で講師を務めてくださった方々、学校評議員の方々を四季の館たんぽぽホールにお招きして、「むかわ学提言発表会」として開催いたしました。
これは、むかわ学でお世話になったたくさんの方々への感謝の意を込めて、3年間の集大成として研究した内容を町民の皆様に還元し、より深い地域理解と探究学習の学びの場とし、むかわ学の発表を通して生徒の論理的思考力、創造力、企画力を培う場として活用しています。
今年は10組の発表グループが「自然・恐竜」「漁業」「福祉」「農業」「観光」の5つの分野について、探究したことを発表しました。どの提言にも、3年生全員がしっかりと課題に向き合ってきた足跡が見られました。聞いてくださった来賓の方々も、高校生の提言に、専門的な立場から耳を傾けていただき、専門的な助言をいただくことができました。
なお、この成果発表の優秀者は、第3回持続可能な世界・北海道 高校生コンテストに応募させていただきます。
※なお提言発表会の模様を苫小牧民報に掲載していただきましたので、ぜひご覧ください。
20201219苫民(むかわ学提言発表会)
↑クリックすると記事を読むことができます。
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。