「恐竜フェスタ」に参加しました!!
こんにちは、恐竜研究同好会です!!
1月19日(金)、20日(土)に四季の館にて開催されました「恐竜フェスタ」に参加しました!
前日の18日には、本イベントに「音の鳴るカムイサウルス”骨琴”」を出展する桐生大学短期大学部アートデザイン学科の学生さんや教員の方々とも交流し、お互いの町や取り組みについて和気あいあいと交流することができました。素敵な”むかわ町ステッカー”もいただきました!
今回はステージ発表ということで、今年度取り組んでいる恐竜研究や活動内容についての発表を行いました。(発表内容はこちら)
到着時はリラックスした雰囲気の同好会会長・副会長
本番前のリハーサルでは緊張の面持ち。穂別博物館の櫻井館長も激励に駆けつけてくださいました!
本番!多くの来場者が、生徒たちの発表を感心しながら聴いてくださいました!発表後は櫻井館長からもご講評と今後の研究のためのアドバイスをいただきました。
会場には桐生大学短期大学部の作品”骨琴”も展示!来場した子どもたちも、生徒たちも一緒になって楽しみました。むかわ町を取り入れた””むかわ町すごろく”も!
他にも、VRダイナソーや櫻井館長講演、さらには首長竜研究の第一人者・神奈川大学の佐藤たまき教授の講演など、恐竜好きにはたまらない楽しいひと時となりました。
今回のイベントを通して、改めて恐竜について触れることの楽しさ、研究の奥深さ・大変さ、多くの方々とつながる素晴らしさを実感しました。2024年もさらに飛躍し、恐竜研究同好会を盛り上げていきたいと思います。化石を発掘したい・恐竜を研究したいと思った中学生の皆さん、ぜひ鵡川高校に来て一緒に恐竜の魅力を発掘しに行きましょう!!
・現在、お知らせはありません。
北海道鵡川高等学校
〒054-0032
勇払郡むかわ町福住4丁目2番地1
Tel 0145-42-3394(職員室)
Tel 0145-42-2085(事務室)
Fax 0145-42-2085
mail
mukawa-z0@hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、"0"を全角表示にしています。)
学校いじめ防止基本方針
いじめのサイン発見シート
(ご活用ください)
「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」
非常変災時(荒天等)の対応について
(悪天候、交通障害など通学時の変災時はこちらをご覧ください)
高校生が考えた!
穂別ともりんアイス
好評販売中
(大地のアイス様 HP)
食べた感想を募集しています。
下記の画像をクリックして、
アンケートにご協力ください。
現在、募集はありません。