吹奏楽部

吹奏楽部

「いまこそ、ひとつに 北海道ライブ」公開収録

この度Shishamo Youth Wind Orchestra(鵡川中吹奏楽部・鵡川高吹奏楽部合同)は、NHK札幌放送局様主催の「いまこそ、ひとつに 北海道ライブ」という番組の公開収録に参加させていただきました。
収録場所は今年完成したばかりの札幌文化芸術劇場hitaruで行われました。

この公開収録の様子は下記日程で放送されますので、ぜひご覧ください!

【放送日】
平成30年12月14日(金)
<総合テレビ>
午後7時30分~午後8時42分 

ご来場ありがとうございました!

21日(日)吹奏楽部は定期演奏会を開催しました。
四季の館たんぽぽホールが震災で破損し使えず、むかわ中学校で鵡川中学校吹奏楽部とともに「復興コンサート」と題し行いました。
当日は約200名のお客様にご来場いただきたくさんの拍手をいただきました。

定期演奏会の開催にあたり、たくさんのご支援をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

今後も、地域に根ざし、お客さまに楽しんでいただけるよう、練習に励んでいきたいと思います。
これからも応援お願い申し上げます。

【速報!】吹奏楽部 全国大会出場へ!

この度、吹奏楽部は予選審査の結果、2018日本管楽合奏コンテスト(公益財団法人 日本音楽教育文化振興会主催) 高等学校S部門 全国大会へ出場が決まりました!
 平成30年11月18日(日)に東京にある尚美バリオホールで演奏させていただきます!

 全国大会へ進めることになったのも、普段応援してくださっている皆さま方のおかげです。深く感謝申し上げます。
 今後、全国大会へ向けて練習に励みます。
 これからも応援よろしくお願い申し上げます。

吹奏楽コンクール 金賞受賞!

吹奏楽部は8月5日(日)、苫小牧市民会館で行われた日胆地区吹奏楽コンクールに、全参加団体の中で最も少ない7人の部員で出場しました。

結果は

ゴールド金賞!

を受賞することができました!
創部してから16回目、6年連続の金賞となりました。
当日は、練習の成果はもちろん、鵡川らしい「響け!むかわサウンド」を奏でることができました。

受賞ができたのも、普段から応援してくださっている皆さま方のおかげです。
今後も「響け!むかわサウンド」をモットーに練習に励んでいきたいと思います。


また、Shishamo Youth Wind Orchestraとして共に活動している、鵡川中学校吹奏楽部も4年ぶりにゴールド金賞を受賞することができました!
中高ともに金賞を受賞することができました。これも普段から一緒に活動し、切磋琢磨しながら、お互いに高め合っていった成果だと思います。

今後とも鵡川高校吹奏楽部、Shishamo Youth Wind Orchestraをよろしくお願いします。

サマーコンサート

【 サマーコンサート 】
日時:平成30年7月16日(月・祝) 16:30開演
場所:鵡川中学校体育館
出演:鵡川中学校吹奏楽部・鵡川高校吹奏楽部・富川高校吹奏楽部


連休の最終日ですが、ぜひお越しください!

グリーンコンサート♪

むかわ町 文京・大成町内会主催
まちの森 グリーンコンサート
平成30年6月3日(日)
開場13:00 
開演13:30
場所:鵡川中学校 体育館
入場料:無料

出演 Shishamo Youth Wind Orchestra(鵡川中・高合同)

中・高新1年生のデビュー演奏会!
ぜひお越しください!!

ジョイントコンサート開催!

2月4日(日)、Shishamo Youth Wind Orchestra(鵡川中高合同吹奏楽部)、陸上自衛隊第7音楽隊ジョイントコンサートを開催しました。
あいにくの天気の中、400名以上のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

本演奏会は中高一貫教育の事業のひとつとして位置づけられており、一年間の集大成として発表を行いました。

3部では陸上自衛隊第七音楽隊とのジョイントコンサートも行い、プロの音色、ステージマナーなど間近で体感することができました。

次年度もShishamo Youth Wind Orchestraとして様々な活動を行う予定ですので、その際にはぜひ足を運んでいただければ幸いです。

演奏会のお知らせ

Shishamo Youth Wind Orchestra(鵡川中高合同)
陸上自衛隊第7音楽隊 ジョイントコンサート

日時 平成30年2月4日(日) 13時30分開場 14時開演
場所 むかわ町 四季の館 たんぽぽホール
入場料 無料

クリスマスコンサート

むかわ町にある放課後子どもセンターでクリスマスコンサートを実施しました!
多くの小学生を対象にクリスマスソングやアニメソングを披露しました。
また、楽器体験もおこない、小学生は初めて見る楽器に興味津々なまなざしでした。
将来、ぜひ楽器を吹いて欲しいですね。